企業経済研究会2001年3月アンケート結果

 

*来年度の研究会で扱うべきテーマまたは分野

 ・リストラクチャリングの進展 

 ・資本主義的企業経営の矛盾とは何か

 ・国家独占資本主義と企業経営

 ・21世紀の企業経営のあり方

 ・分社化、企業売買、M&A

 ・日本バブルの意味するもの

 ・NPO

 ・過去の批判経営学説の検討

 ・アジアの中の日本企業

 

*コーポレート・ガバナンス、企業倫理等・

 ・IT革命と企業経営の変化・課題

 ・企業文化の国際比較

 ・IT革命と経営戦略

 ・日本企業の競争優位と限界性

 

*企業経済研究会のシンポジュームのテーマ

 ・産業再編成の進展

 ・日本における主要学説の今日的検討(岩尾理論、藻利理論など)

 ・21世紀の多国籍企業

 ・21世紀不況と日本的経営

 ・グローバル経済の進展と製造業

 ・不良債権と日本の経営、金融資本

 ・良い批判と悪い批判

 ・アジアの中の日本企業(外国人研究者の参加を期待)

 ・叢書経営学の完結予定年度のであり、企業研でもその総括をかねてシンポジウム

 を企画してほしい。

 ・IT革命と経営戦略

 ・アングロサクソン系とアジア系の企業文化

 ・日本企業の将来性:競争優位の復権と衰退

 ・コーポレート・ガバナンス、企業倫理等

*企業経済研究会へのご意見・ご要望

 ・現状では「批判派」としてのオリジナリティが薄く、「日本経営学会関東部会」の例会が月に2回開催されているかのように思える。研究会の存在意義を考えるべき時期にきている。もはや「批判派」が少数派ならば少人数の研究会を別途組織してもらいたい。

 ・ホームページ上の活動情報などの拡充。

 ・研究会の存在や活動を、より社会的に広める(検索システムや団体検索などへの登録など)。

 ・住所・所属に関するフォーマットの標準化、特に印刷ソフトの共有

 ・年会費だけは送金しますが、いつも欠ですみません

 ・年に一度、企業研としての現地見学会(企業あるいは工場訪問)を催すことも検討の余地あり

 ・叢書経営学の完結予定年度のであり、企業研でもその総括をかねてシンポジウムを企画してほしい。

 ・今年度事務局は、会員のために献身してくださいました。感謝申し上げます。ただし、昨年4月の会員総会の報告によれば、「次回からアンケートを行う際には、従来のようにはがきではなく、要旨を封筒に入れて実施することが決まった」と書いてありますが、どうしたのでしょうか?

 

*報告のご希望(自薦・他薦)があればお書きください。

 ・5月頃、報告者:鈴木由紀子(慶応大学大学院)、テーマ:「企業倫理と企業の社会的責任(仮題)」 

  ・6月頃、報告者:池田武俊(武蔵大学大学院)、テーマ:「オープンアーキテクチャ下の製品差別化―PC産業の事例から―」

  ・6・7月頃報告者:宮島尚史、テーマ:「金融・企業・経営の再生立法政策と労使関係」

  ・7月頃、報告者:風間信隆、テーマ:「社会環境の変化と21世紀経営学の課題(仮題)」(経営学会統一論題報告)

  ・秋・冬頃報告者:儀我壮一郎、テーマ:「製薬企業と生命科学」

 ・(推薦)報告者:金子 秀、テーマ:「日本企業のソフト開発能力とシステム」

 ・(推薦)報告者:秋野 昌二、テーマ「セル生産方式の意義と限界」

 

 

大学院生会員の研究テーマ

田中 史人(中央大学大学院商学研究科(後期2年))

研究テーマ:

「地域中核企業の企業行動と組織」、「地域企業の経営戦略」、「地域産業ネットワーク」

 

植木真理子(横浜国立大学大学院)

研究テーマ:

「経営技術の国際移転と人材育成−日タイ合弁自動車企業の実証分析ー」

(博士論文テーマ)

 

趙容(日大商学部非常勤講師)

研究テーマ:

「中国自動車産業における企業の経営ーー国有企業、郷鎮企業、外資企業をめぐってーー」

 

円城寺敬浩(明治大学大学院経営学研究科)

研究テーマ:コーポレート・ガバナンス、企業倫理等

 

山口厚江(作新学院大学大学院)

研究テーマ:企業倫理

 

 

研究テーマ:企業倫理