| 
        競技ダンスとは… 競技ダンスと社交ダンス、何が違うの?と知らない人は思うかもしれないでしょう。競技ダンスとはダンスを単に踊りを楽しむだけでなく華麗に美を競うスポーツです。
 競う、ということがとても重要になります。社交ダンスとの大きな違いは、「スポーツ」であり、
 「競技」であると言うこと。そのため、部員は部活動に熱心に励んでいます。
 学生競技ダンスの正式種目にはモダン4種目とラテン4種目の計8種目があります。また、
 複数のカップルによるフォーメーション種目があります。各種目にはそれぞれ独特の特徴が
 あります。
 
 
 
 モダン種目(男性と女性が組んで踊ります)
 
 ワルツ:3拍子の円舞曲にあわせて踊る優雅なダンスです。
 タンゴ:シャープで情熱的なダンスです。
 スローフォックストロット:自然で流れるような流麗なダンスです。
 クイックステップ:別名ランニングステップともいわれる軽快なダンスです。
 
 
  
 
 
 ラテン種目(男性と女性が離れて踊ります)
 
 チャチャチャ:明るく弾けるような音楽で踊る楽しく華やかなダンスです
 サンバ:早いテンポのブラジル音楽で踊る、明るく、激しいダンスです。
 ルンバ:スローテンポのまといつくようなラテン音楽で踊る魅惑的なダンスです。
 パソドブレ:スペインの闘牛をイメージした力強く、迫力のあるダンスです。
 
 
  
 
 
 フォーメーション
 
 この競技は8カップルが2〜4種目、メドレーでラインを構成しながら踊って、1カップルでは
 表現しきれないものを表現する種目です。また、チームワークが必要となり、団体競技を
 主体とする学生ダンスに最もふさわしい種目です。
 
 
  
 
 
 競技ダンスは文字通り競技するものなので、試合に出て競い合います。競技ダンスを審査
 するに当たって、その基準となるものに以下の3つが主として挙げられます。
 
 ポスチャー(ポイズ)…リーダー(男性)とパートナー(女性)が組んだ時のシルエットや床に
 まっすぐ立つ事など踊り手の格好を見るものです。
 リズム…いかにその曲のリズムにのって踊っているかという事です。
 ムーブメント…その種目らしさをどれ程その動きに表現出来ているかという事です。
 
 この3つを中心として審査されます。
 
 デモンストレーションやビデオを見ていただけると分かると思いますが、学生がやるだけあってすごくスピーディで華やかで、かっこいいダンスです。きっとみなさんが
 想像していたダンスとは違うはずです。
 そして特徴として、大学以前からこの競技をやっている人というのは、ほっとんどいないので、
 大学から新しいことを始めたい人にオススメです。始めて3,4年で全国制覇というのも全く
 夢ではないです。
 
 
 
 文責:たいち(しもさんの文章も引用してますm(_   
        _)m)
 |