クリスマスパーティについて
ここでは1999年の12月に行われたクリスマスパーティを紹介したいと思います。クリスマスパーティは色々な事を目的としました。1つは新執行委員やチーフの初お披露目(執行委員やチーフが、ゲームやエンターテイメントを企画しました。ちなみに、何故か僕は蛇口のカイパンをはかされました)。もう1つは3年生にお疲れさまの意を込めて祝うことです。立教大学のESSは3年生の12月上旬で活動を終了します。そのためクリスマスパーティでは1.2年生が中心となって3年生にクリスマスカードを作り、メッセージを書き送りました(いい話しだろ)。もちろん、カードを受け取って泣くことはありません。
場所は例年立教大学第2食堂コモンルームを貸し切って行う事が多いです。学食で行いましたが、せっかくのクリスマスなんでワインやシャンパンを飲んだり、食堂の豪華な食べ物を食べたりして、しかも学食の中を飾りでコーディネイトしたので食堂の中は高級レストランチックでした(ウソです)。食べたり飲んだりするだけじゃつまらないんで、先ほども言ったように執行委員やチーフが中心となってゲームを企画しました。ちなみに去年どんなゲームをしたかというと、秘密です。知らない人は頑張って推測してね。ヒントは蛇口です(うそ)。
まあ、こんな感じがクリスマスパーティです。みんな分かった?