立教大学英語会の最大のイベントであるサマキャンについて紹介したいと思います。
今年は8月3日〜7日までの4泊5日であります。場所は何十年間も行っているらしい長野県野尻湖です。その湖の畔にあるレイクハウスという旅館(ペンション?)にお世話になります。とっても奇麗で素敵な場所です。
このキャンプでは英語活動と遊び企画の両方をグループ(全体をだいたい8グループに分ける)に分かれてやります。はじめの2日間は英語活動、残りの3日間は遊び企画です。英語活動ではスピーチ、ドラマは全員が行い、ディスカッションとディベートはどちらか一方を選択して行います。遊び企画では例年、ボートレース、エンタテ、メイン企画、バーベキュウ、キャンプファイヤー(FEW WORDS)、フリータイム(バスケ、ソフトボール、バレー、散歩のどれか一つ選べる)等があります。メイン企画では湖の真ん中にある弁天島にまで行き、優勝を狙い争います。かなり熱いです。FEW WORDSはサマキャンの最後の夜にみんなで炎を囲み、グループリーダーがグループ員に向けてメッセージをおくる事です。なかなか泣けます。
最終日の夜には上野の居酒屋を貸し切って飲みます。サマキャンスタッフは号泣、リーダーも号泣、なぜか去年私(当時2年)も号泣。飲みの後は西郷さんの像の前でエールをし、西郷さんと写真をとります。
こんな風に夏の思い出の1ページを飾るには十分すぎるほどのスケールの大きさがサマキャンにはあるのでみなさん是非ESSのサマキャンに来て下さい。
サマキャンスタッフの紹介
伊藤 真由子 DEBATEセミナー
辻 あきな DISCUSSIONセミナー
伊藤 佑 DISCUSSIONセミナー
三宮 有貴 DISCUSSIONセミナー
冨永 真由美 DRAMAセミナー
菊池 篤史 DRAMAセミナー
吉野 みゆき DRAMAセミナー
永石 明子 SPEECHセミナー
中里 いつき SPEECHセミナー