■関法連の紹介文■

 関法連(関東学生法学連盟)とは、関東八大学(早稲田、慶應、明治、中央、専修、駒沢、日本、立教)で法律討論会を開催し、競い合う団体です。立教大学法学研究会は立教の代表として、この関法連に所属しています。
 関法連委員の主な仕事は二つあります。
   一つは各大学の委員が集まる会議への出席です。そこでは討論会の開催校の決定や問題点の改善など様々な話し合いがなされます。
 二つ目は関法連ゼミの運営です。関法連ゼミでは、ゼミに集まったメンバーと春討、秋討、全討に向けた勉強をし、また論者を決定していきます。

 関法連委員は立教法研と他大学との掛橋となる存在です。また委員に限らず、関法連の活動に携わることで他大学との交流だけでなく、勉強した成果や仲間など多くのものを得られるのではないかと思います。
 関法連委員や活動に興味のある方は関法連ゼミをぜひ覗いてみてください。  
文責:2011年度 関法連委員 中嶋 梢


戻る