ボート部の高校生へ!


自由選抜で立教大学へ行こう!


立教大学では立教大学に入ってボートを続けたい高校生を募集しています。
 立教大学では一般的な入試制度に加え、「推薦入学」、「社会人入試」、「自由選抜入試」など、各種の入試制度を採用しています。
これらの中の「自由選抜入試」とは、高校時代の多様な要素を総合的に評価する入試制度です。例えば、スポーツなど学業以外の諸活動の分野において秀でた個性を持ち、本学の教育目的を理解し、本学で学びたいという熱意のある生徒を受け入れる制度です。そこで、ボート部では、この自由選抜入試を利用し大学でもボートを続けたい高校生に入学してもらえるよう、できる限りのバックアップをしています。少しでも興味のある方、質問等のある方、どうしていいのかわからない方、お気軽にご連絡をお願いします。なお、必ず立教大学の自由選抜のページも参照してください。

   内容は2004年4月入学予定の立教大学自由選抜のものです。


自由選抜とは?

立教大学自由選抜制度は、他大学が行っているようなスポーツ推薦(ボートセレクション)ではなく、スポーツの実績を評価された上で面接英語(文学部は英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語の中から1科目選択)と小論文(法学部、観光学部、コミュニテイ福祉学部は小論文はありません。)の試験を受けて入学する制度のことです。なお、今年度から社会学部が自由選抜入試制度に導入され、自由選抜入試による全学部の受験が可能になりました。ここ数年の募集人員の増加の伴い、自由選抜入試による入学者は年々増加しております。


自由選抜の出願資格は?

自由選抜には出願資格があります。

成績

3学年1学期までの成績全体の評定平均
コミュニティ福祉学部 3.5以上
理学部
法学部
観光学部
3.8以上
文学部
経済学部
社会学部
規定無し

勉強以外での実績
 
 クラブ活動において、広域規模の大会・コンクール・展覧会等でめざましい成果を収めたことがある。

意欲
 その学部での勉学について強い意欲をもつ者。

※尚、各学部において出願資格は異なりますので、詳しくは立教大学のHPをご覧下さい。

試験の日程は?

願書受付期間
(郵送のみ 締切日消印有効)
2003年9月18日(木)〜25日(金)
書類選考結果通知 2003年10月20日(月)
筆記試験・面接日程 ・社会学部(筆記試験)         2003年11月15日(土)
※筆記の成績により面接対象者選考有
       (面接)            2003年11月16日(日)
・社会学部以外(筆記試験・面接)   2003年11月15日(土)
合格発表 2003年12月4日(木)


選考方法は?

●第1次選考:書類選考
●第2次選考:筆記試験および面接
  

学部 試験科目 試験時間 募集人員
外国語 60分 文:日本文学科・英米文学科・史学科(各約5名)
   キリスト教学科・ドイツ文学科・フランス文学科(各約3名)
  心理学科・教育学科(各約3名)
小論文 90分
面接
経済
英語 60分 経済:経済学科(10名程度)、経営学科(5名程度)、会計ファイナンス学科(5名程度)
小論文 90分 理:数学科(3名以内)、物理学科(7名以内)、化学科(7名以内)、生命物理学科(3名以内)
面接
社会 英語 60分 社会:学部全体でT・U各8名程度

※社会学部では出願資格がT・Uとわかれています。詳しくは大学のHPをご覧下さい。
小論文 150分
面接

観光
コミュニティ福祉
英語 60分 法:学部全体で10名程度
面接 観光:学部全体で15名程度
コミュニティ福祉:学部全体で15名程度



立教大学ってどういう大学なの?

立教大学では受験生のためにOPEN CAMPUSを行っています。

池袋キャンパス

8月29日(金)10:00〜17:00
 ○学部学科説明(全7学部)
 ○体験授業(文学部、理学部、全学共通カリキュラム)  等。

9月20日(土)13:30〜17:00
 ○学部学科説明(経済学部、理学部)
 ○体験授業(法学部)  等。

両日共通のプログラム
 ○大学の全体説明
 ○大学紹介ビデオ上映
 ○資料配布コーナー
 ○コンピューター教室見学
 ○LL教室見学
 ○相談コーナー
 ○立教生と話すコーナー
 ○資料閲覧コーナー

※上記プログラムは変更される場合もありますので、詳細については大学のHPをご覧下さい。
※予約不要・入退場自由です。


高校生の皆さん、自由選抜入試に興味を持っていただけましたか?
私達立教大学ボート部では自由選抜に対し興味を持ってくれた高校生をバックアップしていきたいと考えています。少しでも興味を持ってくれた高校生、もしくはボート部の顧問の先生は、下記の連絡先(電話、FAX、メール、なんでも結構です)に連絡をお願いします。担当の女子マネージャーが連絡係となり、詳しい資料(パンフレット、試験の過去問等)をお送りします。英語の試験対策やボート部での活動、立教大学での学生生活などについて詳しくお答えします。それでは、受験生の皆さん、体に気を付けて頑張ってくださいね!


立教大学体育会ボート部合宿所
住所 〒335−0024
埼玉県戸田市戸田公園1−59
TEL・FAX 048−445−0736
メール rubc@sgrp.rikkyo.ne.jp


HOME