自由選抜
立教大学自由選抜制度とは
他大学がおこなっているようなスポーツ推薦(ボートセレクション)ではなく、スポーツの実績を評価された上で面接と英語の試験を受けて入学する制度のことです。(理学部、文学部、経済学部だけは小論文の試験があります)
出願資格
- 3学年1学期までの成績全体の評定が3.8以上。(コミュニティ福祉学部は3.5以上、経済学部、文学部についてはこの規定は関係ありません。)
- クラブ活動において、広域規模の大会等でめざましい成果をおさめたことがある。都道府県レベル以上の大会でベスト8以上。
- その学部での勉学について強い意欲をもつ者。
入学実績
2002年の自由選抜による入学者は理学部19人、経済学部20人、法学部15人観光学部16人、コミュニティ福祉学部16人の合計86人です。
詳しく知りたい!
私たち立教大学ボート部では自由選抜に対し興味を持ってくれた高校生をバックアップしていきたいと考えています。
ボート部の高校生もしくはボート部顧問の先生は、下記の連絡先(電話、FAX、eメール、なんでも結構です)に連絡をください。
担当の女子マネージャーが連絡係となり、詳しい資料(パンフレット、試験の過去問等)をお送りします。
英語の試験対策やボート部での活動、立教大学での学生生活などについて詳しくお答えします。
それでは、受験生のみなさん、体に気をつけて頑張ってくださいね!
立教大学体育会ボート部合宿所
〒335-0024
埼玉県戸田市戸田公園1-59
TEL/FAX
048-445-0736
メール
rubc@sgrp.rikkyo.ne.jp
TOP