春季リーグ戦2014

―城山晃典学生コーチロングインタビュー―
和〜一球のために〜B




☆城山晃典学生コーチ(営3=智辯和歌山)

   一口にチーム力といっても単なる馴れ合いの場ではなく、言うべきことの言える関係がなければならない。そこで一役かっているのが学生コーチの城山だ。名門・智辯和歌山高校の出身の彼も全国クラスのチームで主将を任され、一選手として真摯(しんし)に野球に向き合ってきた。学生コーチとなった今でも、勝利に対する軸は決してブレることはない。





城山晃典学生コーチ
◇学生コーチという選択◇


――学生コーチになった動機、経緯を教えていただけますか
   経緯は、肩を怪我して。二軍にいて一軍に上がろうと思っていたんですけど、肩壊して現実的に考えたら自分の中で無理かな、ってなって。で学生コーチも考えていて。3年になると学生コーチを3、4人出さないとダメで。自分が選手はもうダメだし、学生コーチは興味があったので

(立候補みたいな?)
   自分たち、学生コーチを決める投票みたいなのを始めていて、票が集まったらもう拒否する理由もないし、やってみようかなと思って

(怪我したとき、どのような心境でしたか?)
   そうですね。新人戦も出ていて、一軍にいける可能性もあるなって思ってたんですけど、2年生の頭くらいに肩を怪我して、外野手だったのが一塁手にまわって、でもほとんど投げれなくなっちゃって。塁間くらいしか。でも学生コーチっていう選択肢があったから自分は生き生きしているので


(では、当時はショックだったけど、今となっては良い選択だった?)
   そうですね!


――日々の役割は?
   練習メニュー、どういうスケジュールで行うかっていうプラン前日に考えてます。選手がそのまま練習するって形がベストだと思うので。我如古には始めにこういう流れでいくからっていうのを相談して、翌日に集合して皆に伝えてます。仕切るじゃないですけど、「次ノックいくよ」とか。実際に打ったりもするんですけど、主にはそんな感じですね

(一任されている感じ?)
   まぁ選手の意見を取り入れつつ、効率の良い練習をできたらなぁって。監督さんがいない時は、もしいたら監督の思ってることを。大塚淳人前監督(昭53年卒=岐阜商)は、学生コーチ伝えでこうやっていこうとかされていたので、監督と選手の中継役もやりますかね


――理想像は?
   練習に良い緊張感を保つのは当然なんですけど、一方的にガミガミ言っても選手だって人間ですししかも一軍なんか特に個性豊な人が多いので、「なんだあいつ」ってならないように。選手一人一人とコミュニケーションを取りつつ信頼関係を構築していって、厳しく言っても「こいつはこういう意図があって言ってくれてるんだな」ってわかってくれるのが理想ですね。厳しいけど、信頼関係が備わっている…? ちょっとうまく言えないですけど


――対談の時に皆さんが頻繁に「城山は厳しい」って言っていたのが印象的ですが
   いや、まだまだ(笑)

(元からそういう性格?それとも学生コーチを意識しているから?)
   自分、学生コーチになるまではのほほんとしてたんですけど、やっぱりこういう立場になったからにはって感じですかね

(私生活ではのほほんとしている?)
   グラウンドに出たらやはり練習中は笑っちゃいけないというか良い緊張感を持たしたいんですけど、でも私生活ではテレビ見ながら爆笑したり(笑)


◇「選手を支えることができる幸せ」◇


――我如古主将については?
   高校の時からの知り合いというか試合したことがあって、そこでアドレス交換して。結構親交があって、大学どこ行くの?となったとき、「立教行くよ」、「え! 立教?!」って感じでした。キャプテン同士だったので試合前のジャンケンとか機会はありましたね。やっぱり彼は誰もが知るスターなので、どんな奴なのかなって思ったんですけど、本当に良い人で(笑)学部も一緒で授業も一緒に受けてるんですけど、普段はのほほんとしてても野球のことになるともう180度変わる感じで!

(オンオフの切り替えという点では、お2人似ていませんか?)
   いや! 我如古の方が絶対マイペースです!(笑)

(同じ立大に進学することになって?)
   自分が学生コーチなのでもう一緒にプレーする事はないんですけど、そういう選手を支えることができるというのは幸せですね。他にも良い選手はいっぱいいるので、良い練習をして良いパフォーマンスを発揮できたら、自分のやってきたことは実っているのかなと思うので。厳しく良い練習ができたら良いなあと思います


――同期について
   比較的仲が良い代だと思うんですけど(笑)。ミーティングを初めてやったときはまだ2年生だったし話すこともそんなになくて、じゃぁ懇親会やろうかって話になってグループが違うとそこまで話す機会があるわけじゃないので、あえて隣の席にしたり。それで結構仲良くなってっていうのを節目節目にやっていますし。仲は良いと思うんですけどね!


――若い選手が活躍しているが、今後どのように引っ張っていきたい?
   下級生なしでは絶対に試合に勝つことはできないですし。雑用をはじめ色々やってくれているのが下級生なので。全員に支えてもらっているなぁと感じます。一軍の選手にはのびのびとプレーしてもらえるように。例えば上級生との壁をなくして、間違ったことがあれば何でも言えるような環境を作っていきたいなと思っています


――厳しいとは具体的には…
   例えば制服の着方一つとってもそうですよね。たぶん皆ボタン開けた状態で自分に会ってしまったら、バッて隠すと思います(笑)。自分街中でも怒るんで。でもそういうことの積み重ねだと思うんです。練習中にエラーとかしたら選手がしっかり怒るので良いと思うんですけど、目に余るようなサボりとかは厳しくして周りに悪い影響を与えないように心がけています。1×0じゃないですけど、一人でもそういう人がいたらだめだと思うので

(智辯和歌山高時代もそのような感じでしたか?)
   そうですね。そこをちゃんとしてないと試合でボロが出ると思うし、自分はずっとそういう指導者のもとにいたので。私生活をしっかりできなかったからエラーしたとか後悔したくないし、私生活ピシッとしてきたからあそこで一本出たっていうふうにもっていけたらなって


◇新体制を迎えて◇


――「和」というスローガンについて
   「和」ではあるんですけど、仲良し集団じゃないというか。むしろ仲良かったらなんでも言えるだろって話じゃないですか。自分がノックをミスったらヤジ飛んでくるし、そのくらい来てもらえばますます自分も頑張れるので。良い循環で継続できたら良いなと思います


―今までに野球を辞めたいと思ったことは?
   ないです。一回も。自分負けず嫌いなんで、怒られたら立ち向かっていくというか。シュンとはしたくなくて、「どんなもんじゃい!」ってなるまで頑張っちゃいます

(負けず嫌いっていうのは何に関しても?)
   そうですね。ゲームとか絶対に負けたくないです!もちろん試合も含めて悔しいと思うから、また倍頑張れるといいますか


――最後に意気込みをお願いします!
   まだ何が正解とかわからないですけど、でも練習をするしかないと思うので! そしてリーグ戦という本番の舞台で、選手も学生コーチも共に妥協せず、ベストで臨めるように。春優勝が目標なんですけど、まずはリーグ戦初戦までのプロセスを妥協しない、ある意味がそこが目標かもしれません。過程を大事にやっていきたいです!


――ありがとうございました!


最終回は、青木拓磨主務(コ3=船橋東)です。お楽しみに!



(2月10日・編集=小野槙子/取材=寺門奈緒、小野槙子)


Copyright (C) 「立教スポーツ」編集部, All Rights Reserved.