去る者あれば、来るものあり。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。「立教スポーツ」編集部では、日々努力を続ける体育会アスリートの皆さんを取材させていただき、年5回発行の「立教スポーツ」にて、その活躍を取り上げさせていただいています。
   今回は、そんな体育会の取り組みを皆さんに少しでもお伝えするため、「もう一つの216号」と題した本特集にて、普段は見ることができない体育会員の一面をお届けいたします。この文章を読んで、大学4年間を捧げるスポーツと出会えていただけたら嬉しいです。
   ※本特集で取り上げる部活動は、4月1日発行の「立教スポーツ」216号で活躍が取り上げられた部活動の特集が組まれております。キャンパスのいたるところで配られる紙面も是非手に取ってください!




   冬季新人戦で史上初の準優勝を飾り、「立教スポーツ」216号にも戦績が掲載された男子ラクロス部。1年生のみで行われるこの新人戦大会を終え、選手はそれぞれ思うことがあるようだ。今回はその中から2人にインタビュー。それぞれの立場からの感想や試合中の出来事などを振り返ってもらった。

学年リーダー・長島(コ2)

学年リーダーとしてチームを率いた長島

―――冬季新人戦が終了。感想は?
正直やり切りました。学年リーダーという立場でみんなを引っ張ってきたけど、決勝まで来られたのはみんなのおかげ。でも優勝目指してやってきたわけだし、優勝できる実力が自分たちにもあったと思うので、そこだけは悔しいですね。大会を通して失点は2点だったし、やれるところはやれたのかな。でも一橋大や東海大、決勝まで上がってこなかった慶大や独大も自分たちよりも実力は上。だからこそ今大会の結果は自分たちの自信にもなったし、成長するためのステップとして一段上に行けたのかなと思います。

―――学年リーダーという立場に決まった経緯は?
チームの雰囲気が良かったので、俺が何かチームのために貢献したいなと思ってやりました。今までみんなにやる気とか元気とかをもらってきていたのでそれをみんなに返せたらいいなと思って。

―――同期について
1回戦敗退だった夏季新人戦から変わったと思います。劣勢のときからのチーム全体の押し上げという部分で、団結力が見せられたかなと。それが試された試合だったし、できた試合だったなと思いますね。そういう部分で俺たちは変わったのかもしれないです。


AT・小川(社2)

準決勝で同点弾を放った小川

―――1回戦敗退となった夏季新人戦から3か月。チームで変わったことは?
やっぱり一体感かな。あと一人一人の勝つことへの意識。個人練習の時間も増えたし、みんなが勝つために練習をしていたかな。あと、チーム方針として冬季新人戦優勝が掲げられたっていうのが大きいかもしれない。男子ラクロス部全体で一年生をバックアップしてくれたからここまでできたんだと思う。冬季新人戦で優勝するためのビジョンを逆算してやってきたからね。

―――激戦となった東海大戦を振り返って?
まず失点が13試合ぶりとかだったかな。しかも先制点だったから焦りが一気に出てきた。いつもと何かが違うって。でも1点ビハインドで前半を折り返したとき、ハーフタイムに瑞希さん(学生コーチ=法4)から言われてなんとか立ち直ったよね。

―――具体的に何を言われた?
ここからはお前らの底力やチーム力が試されるぞ、自分たちがやってきたことを信じろって。実際みんな最後まで諦めていなかったと思うし、点を取り返せると思っていた。俺もここで負けるわけにはいかないって思っていたかな。追いついたときは本当に感動したよ。

―――最後の学年試合はあすなろカップだが?
今回1位になるっていうことは達成してないわけだし、そこは次に向けてしっかり準備して向かわなければならないなと思いますね。

同期と共に勝ちにこだわり続けて得た、史上初準優勝という結果。しかし、まだ彼らは満足していないようだ。大会が終わり、オフ期間に入ってもグラウンドには彼らの姿があった。ラクロスに対して真摯である代だと、指導者、上級生も認めている。この姿勢こそ彼らが強くある原動力だと、改めて思う次第である。

(4月5日 取材/編集・山田裕人)



      この特集記事を読んで、学生記者に興味を持った方はこちらをチェック!!



Copyright (C) 「立教スポーツ」編集部, All Rights Reserved.