第11回 総復習 (12/21/2001, 8401教室)


講義内容

電子メールについて


購読[『月刊しにか』2001年5月号 pp46-49, 60-67, 78-81]

Q:中国の取引先のリストを作りたいのですが、中国語をデータベースソフトで扱うことはできますか?

Aの要点

ワンポイントアドバイスの要点

表計算ソフトは簡易データベースとして活用できます。中国語のソートは、面倒でもピンインの入力欄を別に用意しましょう。[p47より引用]

先生の補足

Q:中国語用の翻訳ソフトはあるのでしょうか? もしあるのなら紹介してください。また、音声読み上げソフトについてはどうでしょうか?

Aの要点

あります。

翻訳ソフト
音声読み上げソフト・音声入力ソフト

ワンポイントアドバイスの要点

OCRと同じく、翻訳ソフトも自分自身で鍛えなくてはならない。翻訳といってもあくまで下訳までである。

先生の補足

Q:中国や台湾に出張中、自分あてのメールをチェックしたり、返事を出したりすることはできますか。海外でメールを見る機会が多い場合、プロバイダを選ぶ際に特に気をつけることはありますか。

Aの要点

海外出張中のメールチェックには3つの方法がある。

すでに契約しているプロバイダの国際ローミングサービスを使う
地元プロバイダと新たに契約する
Webメールを使う

ワンポイントアドバイスの要点

先生の補足

Q:中国語を設定していないパソコンで中国語のホームページを見るにはどうすればいいでしょうか。

Aの要点

中国語のページが見られない原因と対処法の説明。

中国語を扱う環境が整っていない
環境は整っているが中国語を扱うための設定がされていない

ワンポイントアドバイスの要点

ホームページを見るためには、中国語用の設定が必要です。設定後の文字化けを直すには、ページのエンコードを中国語に設定してください。[p63より引用]

先生の補足

中国語を見るためには設定が必要。

設定とは
環境が整っているか
環境を使うための設定がされているか

ほとんどの場合は自動設定されているが、稀に設定できていない場合がある。この章は自動設定されていない場合の対処法。

Q:中国語でネットサーフィンをしたいのですが、膨大すぎてどこから手をつけていいのかわかりません、どのページから見たらいいでしょうか。

Aの要点

サーチエンジンと言うと、Yahoo!(http://www.yahoo.co.jp/)を思い浮かべる人も多いことでしょう。世界で最初のサーチエンジンであるYahoo!は、使いやすく豊富なデータを誇り、サービスは世界各国・地域におよんでいます。もちろん、中国語版もあります。[p64より引用]

Yahoo!以外のポータルサイト−中国における″三大門戸″(門戸網站=ポータルサイト)
台湾のポータルサイト
日本語の中国ポータルサイト
日本語による分類と紹介文によって中国語のホームページを探したいこともあります。そんなニーズのために、漢字文献情報処理学会から、漢風!(Kanhoo!)東洋学サーチ(http://www.jaet.gr.jp/kanhoo/)が提供されています[p65より引用]

Q:「電脳」はもともと中国語とのことですが、コンピュータ関係の単語は辞書にもほとんど載っていません。中国語のホームページで使われている用語を教えてください。

Aの抜粋

マウス
インターネット(Internet)

先生の補足

Q:持ち歩きのできる小さなパソコンやiモードで中国語をやり取りすることはできますか?

Aの要点

iモードは今のところできないが、PDA(パーム互換機・ウィンドウズCE)なら専用ソフトを入れることによって可能となる。ちなみにPDAのうちザウルスでは使用することができない。パーム用の中国語ソフトには次のようなものがある。

  1. CJKOS
  2. 掌上星
  3. ChineseOS
  4. 蒙括筆 for 掌星中文
  5. 掌龍中文
  6. 龍筆

ワンポイントアドバイスの要点

ウィンドウズCEよりもパーム互換機の方がお勧めである。

Q:ウィンドウズ、マック以外に、中国語が使えるOSがあるそうですが……。

Aの要点

ワンポイントアドバイスの要点

中国語ツールにおいて、ウィンドウズ、マック以外のOSはリナックスが揃っている。中国大陸にテコ入れがあるので、今後要チェックである。

先生の補足

中国では日本よりもLinuxが普及する状況がある。


参考リンク

雅虎中国
http://cn.yahoo.com/
雅虎台湾
http://tw.yahoo.com/
新浪網
http://www.sina.com/
網易
http://www.163.com/
捜狐
http://www.sohu.com/
蕃薯藤
http://www.yam.com.tw/
家庭網絡
http://www.pchome.com.tw/
Kanhoo! 東洋学サーチ
http://www.jaet.gr.jp/kanhoo/

1000コマプロジェクト「中国語情報処理」index