第6回 実践編 (11/09/2001, 8401教室)


講義内容

Project xiexin[写信]

概要

メール作成について

格言

中国語の作文は借文と言える。中国語表現に困ったときはWebページの文章を参考にするとよい。

Webページ作成

HTML文書をつくるのには2つの方法がある。

文章にタグをつける
手順
  1. 「Microsoft Word」で本文を書き、HTML形式で保存する。
  2. できたHTMLファイルをWebブラウザで開く。
  3. 画面に表示された本文をすべて選択してコピーし、「メモ帳」にはりつける。
  4. 「メモ帳」で、本文にタグをつけなおす。
タグに文章を埋め込む
「HTML Sorcerer」などのHTMLエディタでタグを入力し、それに合わせて本文を書き込む。

購読[『月刊しにか』2001年5月号 pp26-27 <関連項目:pp36-37,40-41>]

Q:もうパソコンを持っていますが、中国語を使うには他に何が必要ですか?

Aの要点

中国語を扱うために必要なもの
ウィンドウズ用中国語ツールについて[p26より引用]

先生の補足

<関連項目>

Q:ピンインがわからず読み方も知らない漢字は、どうやって入力すればいいのでしょうか?

先生の補足

中文IMEの入力支援機能

Q:「ワード」と「チャイニーズ・ライター」で中国語を入力していますが、入力できない文字があります。解決策を教えてください。

先生の補足


参考リンク

浙江万里学院
http://www.zjwu.net/
「HTML Sorcerer(フリーウェア)」を使用したホームページ作成講座
http://ww2.tiki.ne.jp/~masatsu/hp.htm
授業用サイト(「基礎知識」から中国語IMEダウンロードサイトへリンク)
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/masutani/diannao/diannao.html

1000コマプロジェクト「中国語情報処理」index