第9回 中国語ソフト試用 (12/07/2001, 8401教室)


講義内容

中国語ソフト試用(実習)

学内コンピュータ教室(OS:「Windows NT 4.0」日本語版)で使うことができたソフト

購読[『月刊しにか』2001年5月号 pp68-71]

Q:人民日報のホームページを見ようとしても、なかなか開きません。何か裏ワザはありませんか?

Aの要点

ワンポイントアドバイスの要点

ミラーサイトやメールによる中国のニュース配信サービスを積極的に活用すれば、回線事情の悪い中国や台湾の情報を効率的に収集できる。

先生の補足

Q:中国語のホームページを作ることはできますか? その場合、どのようなソフトが必要ですか?

Aの要点

必要なソフトについて
HTMLエディタについて
中国語版Windowsの場合
日本語版Windowsの場合
中国語対応HTMLエディタの例
  • GoLive
  • Netscape Composer 6.*
  • FrontPage 2000
  • NamoWebエディター
HTML保存形式に対応しているワープロソフト
  • Word 2000
Macintoshの場合

ワンポイントアドバイスの要点

凝ったページを作らないなら、「ネットスケープ・コンポーザ」がお薦めです。プロ向けの中国語対応HTMLエディタには、「Go Live」などがあります。[p71より引用]

先生の補足


参考リンク

授業用サイト(授業用掲示板へリンク)
http://www.rikkyo.ne.jp/univ/masutani/diannao/diannao.html
人民網(日本国内ミラーサイト)
http://people.ne.jp/
http://j.people.ne.jp/(日文版)

1000コマプロジェクト「中国語情報処理」index