2013年度現代企業法(租税法部分)(EX282)



期末試験2014年1月29日水曜日4時限実施

2013年度EX282 現代企業法(1年次後期) 租税法部分 担当:浅妻章如   (ア) 〜 (オ) に適切な数字を記入しなさい。
1.Aは1時間で日本語なら3000字、英語なら5000字をタイプすることができ、Bは1時間で日本語なら2000字、英語なら (ア) 字をタイプすることができるとするとき、Aは日本語・英語のタイプについてBよりも絶対優位にあり、Aは日本語のタイプについてBよりも比較優位にあり、Bは英語のタイプについてAよりも比較優位にある。(ア)に当てはまる数は一つには定まらないが、文章が破綻しない範囲の数であれば正解とする。
2.利子率・割引率が年25%、所得税率が一律20%であるとする(所得税以外の税は無視する)。Cが、2013年末に税引前賃金として500万円稼ぎ、2013年分の所得税を控除し、税引後賃金を全額貯蓄し、1年後の2014年末に元利合計を受け取り、2014年分の所得税を控除し、2014年末に税引後元利合計を全て消費する。Dは2013年末に税引後賃金 (イ) 万円を全て消費する。このとき、CとDの消費額は経済的に等価である。
3.付加価値税率が10%であるとする(付加価値税以外の税は無視する)。政府は食料品にかかる付加価値税負担をなくすために軽減税率を検討しはじめた。しかし財政学者は「軽減税率よりも、一定の給付金を配る救貧政策を採用すべきだ」と政府にアドバイスしている。最低限の生活に必要な食料品消費額(税込価格)を調べると一人あたり242,000円と算出されたとする。一人あたり (ウ) 円の給付金を配れば、最低限の生活に必要な食料品消費にかかる付加価値税負担がないことと同じになる。
4.法人税率、所得税率がともに30%であるとする(法人税、所得税以外の税は無視する)。法人(会社)E社は、税引前利益として1000を稼ぎ、税引後利益を全て株主(全員個人であるとする)に配当として支払ったとする。このとき、法人税・所得税の合計の負担は (エ) である。(法人・株主二重課税の調整方法は講義で扱っていないので所得税法92条等の調整規定はないものとする。)
5.F国(法人税率20%)の法人P社はG国(法人税率40%)の法人S社の株式を100%保有している(法人税以外の税は無視する)。S社が「永遠の1」という映画をG国で制作し興行した。同じような内容で若干F国映画ファン向けに微修正した「永遠の2」という映画をP社がF国で興行した。P社がS社の映画をパクったことについて、P社が親会社であるのでS社は文句をいわないでいるが、G国課税庁が「P社はS社にarm's lengthの映画著作権許諾料として10億円を支払わなければならない筈だ」と主張した。G国課税庁の主張がF国でも認められるとすると、P社・S社の合計の法人税負担は (オ) 億円増える。(F国・G国の通貨がともに円であり、P社・S社ともに他に充分に所得があると仮定する。)

【解説】
1.ノート2頁。2000÷3000×5000=3333.3<ア<5000の範囲の数字を書けば正答。4000とか。
2.ノート5頁。2013年税引後400→貯蓄1年後400×1.25=500→2014年税引後480→2013年割引現在価値は480/1.25=480*0.8=384
3.ノート8頁。税込価格242,000→税抜価格220,000→220,000×10%=22,000
4.ノート9頁。法人税が300。税引後利益を全て配当として配ったというから配当は700。所得税は700×30%=210。合計510
5.ノート11頁。F国で10億円×20%=2億円減り、G国で10億円×40%=4億円増えるので、合計で2億円増える。(解説を載せた後、P・Sが親子会社関係にあることに着目し、Pの所得が10億円減り、Sの所得が10億円増えるにとどまらず、SがPに払うことのできる配当額が6億円増えることを勘案するストーリーの答案が出てくるかもしれない、と思い至りました。講義で親子会社間の二重課税の調整については扱ってないので二重課税調整はないという前提で計算すると、Pの税額が(-10+6)×20%=-0.8(億円)、Sの税額が+10×40%=+4(億円)、合わせて3.2(億円)増えるという答でもよしとしよう、と考えていました。しかしそういう答案はなくて取り越し苦労でした。)

【講評】
昨年度と同難易度の問題のつもりでしたが、昨年度と比べ平均点が半分以下になりました。\(^o^)/オワタ
1.3333と書いた人、惜しい。4999とギリギリを攻める人、格好いいです。誤答では5500が目立ちました。
2.壊滅的でした。計算しやすくなるように数字を色々いじったのですが上手くいきませんでした。それだけ割引現在価値は難しいのかもしれません。
3.266200円といった誤答が目立ちました。税込価格に10%足してどうする。
4.510万円と勝手に「万円」がつけられている答案に悩みましたが、正答としました。
5.これまで移転価格問題は多少難しくても正答率が高かったのですが今年度は正答率が低くなりました。
平均点6.61、標準偏差5.58、最高点25点4人(周囲に自慢して下さい)、最低点0点118人。

表紙へ