研究室TOP キリスト教学科 文学部 立教大学

2002年5月15日更新


  キリスト教学演習 7 (教育)  参加学生の研究テーマ 一覧

 
 2000年度までは、参加学生がそれぞれ関心をもつ研究テーマを選定し、その調査研究の成果を授業時間中に順次、発表した。以下はこれまでの参加学生の発表テーマである。

 
2000年度

 
現代ベネズエラにおける教育

The Pledge から見るアメリカの宗教性

オーストラリアの教育

中国朝鮮族の民族教育

日本の音楽大学における問題

アメリカの宗教

タイの仏教日曜教育センターについて

国際ボランティア

南アフリカの現行教育制度

韓国の教育課程

トルコの世俗化とイスラム教

ベネズエラの歴史と教育

中華人民共和国の少数民族教育

韓国高等教育の発展と問題

タイの仏教教育

スリランカの戦争・歴史・民族

日本の宗教教育

音楽専門家になる為の教育


 
1999年度

 
文化大革命が与えた中国におけるキリスト教と教育への影響

エジプトの学校教育制度と少数派キリスト教の歴史

フィリピンの宗教について

道徳教育と 「心の教育」 「生きる力の教育」

アメリカと日本のスクール・カウンセリングについて

'共依存' 症を考えるうえでのフェミニズムのはたらき

韓国の教育について

アフリカの教育

児童の労働と教育

アメリカの教育制度

自由な学校 − サマーヒルときのくに子どもの村学園 −

日本の高等教育機関の構造の特殊制

 
 
1998年度

 
キリスト教主義学校におけるカウンセリング

学校における女子教育の変遷

ニイルとイギリスの進歩主義教育

学歴と学力

日本における同性愛とキリスト教

霊性の現代的意義 − 精神性とエコロジー −