2022

322日 「南部アフリカの多様な昆虫利用」応用動物昆虫学会

319日 「高校生の昆虫食の捉え方と試食を伴う講義の効果」日本地理学会2022年春期学術大会(佐賀達矢と共同)

311日 公開シンポジウム「「文学」×テクノロジーの挑戦~宝箱〈江戸川乱歩〉をひらく~」

21日公開シンポジウム 「奈良美智のオンライン・カタログレゾネ・プロジェクト—現代美術のドキュメンテーション考—」 コメント

 

2021

1221日 「中国で拡大するスズメバチ飼育」野中健一・ 敏 科学2021年1月号刊行

124日 愛岐トンネル群秋の公開「月ノ中」公演 https://youtu.be/BbSFAryF424

124日 愛岐トンネル群春の公開「コトリネレイル」「えなか鉄道恵北線」展示

113日 全国地蜂連合会 オンラインヘボまつり https://youtu.be/BWse3vwUPgg

1028Taxonomic, economic and gastronomic analysis of some edible insects of the Order Hemiptera from Mexico  J.M. Pino Moreno, H. Reyes-Pradoand Kenichi Nonaka Journal of Insects as Food and Feed, 2021 on-line刊行

84日 「月ノ中」春日井市カフェ・カレドニア公演

717日 「中国雲南省スズメバチ飼育オンラインツア−」 https://youtu.be/_8IvSOH780w

623日 恵那市大正村で演奏 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/811

427日 愛岐トンネル群春の公開「月ノ中」公演

424日 愛岐トンネル群春の公開「市之倉のおじいちゃん」「しまたろう鉄道」展示

424日 「しまたろう鉄道:伸びゆく大ま、“しまたう鉄道”の目指したもの、製作記」」鉄道模型趣味5月号(No952)掲載

45日 科研費基盤研究Aリンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究 」が採択されました。

318日 Rearing techniques for hornets with emphasis on Vespa velutina (Hymenoptera: Vespidae): a review  Journal of Asia-Pacific Entomology on-line 刊行

227日 気候変動を考える中部カンファレンス:バッタは悪魔か救世主か?〜変化」する気候と昆虫たち〜:「イナゴは食べ物!じゃあバッタは?食文化の多様性と環境への適応ー発表

1『森林学の百科事典』(分担)丸善刊行
『世界の食文化百科事典』(分担)丸善刊行

 

2020

113日 全国地蜂連合会 オンラインヘボまつり

9月「フィールドの人びとに支えられた安全―バングラデシュ農村における住み込み調査」杉江あい・野中健一 月刊地理20209月号刊行

6月2日〜7月31日 ジュンク堂書店池袋本店「アントウーマンvsワスプマン」ブックフェア

5月14日〜 巣鴨・さかつうギャラリー「ジオラマの世界 見る・知る・魅せる~小さなジオラマで大きな世界をつくる~」Web展示

3月7日 岐阜・ビッカフェ「MAMA TETSU!ママテツ!」発表予定(中止)

2月25日 「ジオラマの世界 見る・知る・魅せる」月刊「地理」3月号刊行

2月5日 名古屋市生物多様性センター「“ヘボがごちそう!?」発表

1月18日 ベイエフエム ザ・フリントストーン出演

1月8日 『フィールドワークの安全対策』古今書院刊行

 

2019

1127日 秋田県井川町井川夕学セミナー「昆虫食の魅力は人にあり!」発表

1123日 愛岐トンネル秋の公開「2人マウンテンマウンテンズ」出演

すみません・・・更新滞っていました。あれこれやっていました。

8月3日 春日井市カフェ・カレドニア「マウンテンマウンテンズ」出演

7月 Reviving the consumption of insects in Japan: a promising case of hebo (Vespula spp., wasps) by high school club activitiesJournal of Insects as Food and Feed Vol.6-1

5月2324日 4th South Africa-Japan University Forum 発表
すみません・・・更新滞っていました。あれこれやっていました。

 

2018

7月1〜31日 ジュンク堂書店池袋本店「大名古屋フェア」

5月1518日 the 2nd International Conference "Insects to Feed the World発表

The contribution of high school students to succession and development of eating insect culture as a case of Vespula sppMultiple and sustainable uses of termites and termite mounds in Southern Africa and South-east AsiaExhibition design to reduce disgust for eating insects

3月21日 伊那市創造館大昆蟲食展「昆虫食を語ろう」発表

2月18日 山形県小国町「世界の昆虫食と山形・日本」発表

2月9日『日本の食文化第4巻』「昆虫食-山里のたんぱく原」吉川弘文館刊行

2月1日 L'animal nourricier Jane Cobbi ed.Editions L'Harmattan)出版

 

2017

すみません・・・しばらく更新が滞ってました。いろいろあちこちやっていました。

 

3月2829日 日本地理学会春季学術大会(筑波大学) 「地域文化資源を活用した課題解決型学習の実践」(柳原博之と共同)

2月18日 岐阜県八百津町「あぁ人生は素晴らしい フォークコンサートin八百津」(へぼボーイズ)

1月28~2月28日 ジュンク堂池袋本店「ジオラマを楽しむ~風景のミニチュア」

 

2016

1129日 昆虫の新たな用途展開の可能性を探る国際シンポジウム(農水省)「文化資源としての昆虫食」

 

9月3010月1日 日本地理学会秋季学術大会発表(東北大学) 「南アフリカ・リンポポ州におけるシロアリ塚土を用いたレンガ製造」(小野映介他と共同)、「ベトナム社会主義国北部イェンバイ省バンチャン郡における少数民族の栄養摂取源に関する分析」(新井綾香と共同)

 

9月10日 愛知県豊田市旭高原 北三河芸農祭出演(マウンテンマウンテンズ)

 

6月30日・7月1日 大学院公開授業

 

6月25日 超域文化学専攻説明会

 

5月29日 岐阜県中津川市付知町「森の中の音と創」出演(マウンテンマウンテンズ)

 

5月3日 岐阜県八百津町潮見「ススハム」出演(へぼボーイズ)

 

4月25日 愛知県豊田市足助「夢里コンサート」出演(マウンテンマウンテンズ)

 

4月16日 岐阜県中津川市「田んぼコンサート」出演(へぼボーイズ)

 

4月10日 愛知県名古屋市「覚王山春祭」出演(マウンテンマウンテンズ)

 

3月2122日 日本地理学会春季学術大会発表(早稲田大学) 「ラオス中部、ヴィエンチャン平野におけるシロアリ塚の分布と形態」(小野映介他と共同)

 

1月9日「身近な自然と食」(とって食べる)(浜松市)発表

 

2015

12月4日 「Are edible insects healthier than commonly consumed meats?」「Fieldwork with edible insects: value and understanding」「V.S.O.P. of people eating insects」「Welcome to Hebo Café- reframing traditional Japanese insect cuisine(Insect as Food and Feed, The University of Oxford)発表

 

11月29日 日本環境動物昆虫学会「世界は虫を食べている-伝統的昆虫食の意味と価値」(関西大学)発表

 

1120日 串原「郷の驛:軒下ぐるっと博物館」オープン

 

11月3日 串原ヘボ祭り

 

1015日「昆虫食・ジビエと地域文化」第6回ぎふグリーンツーリズムネットワーク恵那大会(恵那市)発表

 

9月15日 熊谷守一つけち記念館オープン前夜祭

へぼボーイズ出演

 

8月20日 「The socio-cultural importance of lunch style of obento in Japan」(IGC, Moscow, Monika Nawrocka, Nozomi Yanaharaと共同)発表

 

7月11日「熱帯農業と昆虫食-在来文化と欧米社会の注目」(熱帯農業学会)発表

 

6月3日「シロアリは人類5万年の友だち!?」立教大学人文研究フォーラム発表

 

4月12日「春フェス」(岐阜県恵那市串原大野)

へぼボーイズ出演

 

2月23日~4月6日「ムシメシ 昆虫食」(伊丹市昆虫館)

展示協力、講演

 

2月21日「笠木透追悼コンサート」(長野県松本市)

へぼボーイズ出演

 

2月15日「最近の昆虫食研究と活動の世界的状況」第2回蜂の生態・文化の探究講演会(恵那市串原)

 

1月17日~2月1日「地理学者と漫画家がソウゾウしたあるはずのない鉄道」展示(さかつうギャラリー)

 

2014

1111日~12月日「廃道ブックフェア」(ジュンク堂池袋店)開催

護山森林鉄道ジオラマ展示、愛岐トンネル群、説明協力

 

9月28日潮南へぼまつり「虫を食べる楽しみ」講演(岐阜県八百津町)

 

9月11日~1011日「林業フェア~東濃の森林と共に考える」(ジュンク堂池袋店)開催

写真、木工品、説明協力

 

9月7日「山びこ・ミュージbク・フェスティバル」(岐阜県恵那市串原)

へぼボーイズ出演

 

8月21日『文化昆虫学事始め』(三橋淳・小西正泰編)刊行

「食文化としての昆虫食」所収

 

8月16日「ぽこ・あ・ぽこ」コンサート

へぼボーイズ出演(長野県松本市)

 

7月20日「へぼとり少年団」(奥矢作森林塾開催)講演・へぼボーイズ演奏(恵那市串原)

 

5月28日「土地を味にする-フランス・バスク豚の地域文化資源化」発表(串原)

 

5月28日『資源と生業の地理学』(佐藤廉也・池口明子編)海青社刊行

「自然を取り込む-日記法によるラオス3地域の野生食物摂取の比較-」(小野映介・夏原和美・村山伸子と共同)所収

 

5月14日「Everyday entomophagy in rural Laos: Understanding the heterogeneity of insect consumption in food through patterns of ecology, culture and land use practices

Neither wild nor farmed: What can we learn from insect semi-domestication?」(Payne, C.L.R.と共同) International Conference insects to feed the world発表(エーデ、オランダ)

 

4月5日「昆虫食に魅せられて-大学2年の夏の出会いからアジア・アフリカ、そしてローマへ」発表(玉川大学)

 

3月28日 「人類史における養蜂への地理学的視点」(日本地理学会)発表

「名古屋市内における都市養蜂を生かしたまちづくりへの高校生の貢献」(共同)(日本地理学会)発表

 

3月25日『自然と人間の環境史』(宮本真二・野中健一編)海青社刊行「砂漠に住まう-カラハリ狩猟採集民の居住地選択と決定」、「人はいかにして住まうか」所収

 

3月「“山に逃げろ”となぜ言えた?」史苑(74-2)掲載

 

3月2日「Nutrition and Health」発表(ジンバブエ大学) 

 

1月28日 「世界とほほ<失敗>紀行-アフリカ編」発表(春日井市立八幡小学校)

 

1110日 恵那山麓博覧会 昆虫料理(岐阜県恵那市串原)

 

11月3日 串原へぼ祭(岐阜県恵那市串原)

 

10月 「昆虫食と食用昆虫」(食品と科学55-10)掲載

 

1016日「自然に生きる-昆虫食と野生資源利用からみる東南アジアの暮らし」

(神奈川県高校社会科部会秋季研究大会)発表

 

9月30日 池谷和信編『生き物文化の地理学』海青社「イヌの飼育が作り出す社会空間のとらえ方とその活用」(西村春菜と共同)所収

 

9月22日 「世界の昆虫・昆虫食」(長野県青木村信州昆虫館)発表

 

8月18日 むしむし祭(岐阜県恵那市串原)

V.B. マイヤーロホ氏・三橋淳氏と昆虫食発表・昆虫解剖・料理

 

8月4~9日 IGC(京都)

Local livelihood and environmental adaptation by micronutrients in dietary intake for health and nutrition in Laos and Papua New Guinea」発表

Representing emotion by manga and the cultural difference of its recognition」発表

Society for indigenous resource promotion」出展

 

7月23日 TBSラジオSession22」出演

 

7月20日 『霧城鉄道木桧線』鉄道模型趣味854掲載

 

6月3~7日 国際コモンズ学会(富士吉田市) 「Managing the giant hornet: an example of a bottom-up communal conservation strategy in Central mountainous Japan」発表

 

5月1718日 NMCC研究成果発表会(岩手医科大学)「パプアニューギニア・クラインビット村における食材と村人の毛髪中の微量元素」発表

 

5月9日 Edible Insects: Future prospects for Food and Feed Security (FAO)刊行

 

4月21日 『ひねせん物語』鉄道模型趣味850掲載

 

4月19日 「村人と調査者との共感形成による在地の知識の再認識」E-journal GEO Vol. 8(1) 掲載

 

3月25日 「木を「生かす」・森に「生きる」―岐阜県付知町における林業と地理学の協働による 山村生活の付加価値作りと活動実践―」地域イノベーション5掲載

 

1225日 「研究成果の現地還元としての展示制作-ラオス、ドンクワーイ・ヴィエンチャン平野の暮らし博物館の事例-」博物館学雑誌38-1掲載 

 

12月1日「タマムシの鞘翅の差し込まれた弁当箱」ビオストーリー18 掲載

 

1027日 浦安おはなしの会「虫はごちそう!?」発表

 

8月26日~ IGC (ドイツ・ケルン)

Environmental cognition and the spatial allocation of the Central Kalahari San」発表

 

7月29日 大阪市立自然史博物館

「スズメバチはヤバ!?」発表

 

7月11

立教大学地理学人類学談話会 Jacob SharpFuji Mountain Breakdown – The Geography of Japanese Bluegrass

 

5月31日~6月2日 「Indigenous and Traditional Food Systems in Asia and the Pacific」シンポジウム

Food-use of insects in livelihood and its regional distribution in Japan」発表

 

2月23日~3月1日 インド・ナガランド、アルナチャルプラディッシュ調査(萌芽科研)

 

1月2325FAO (イタリア・ローマ)

Assessing the Potential of Insects as Food and Feed in assuring Food Security」会議参加発表

 

111418日 国際地理学会議(チリ・サンティアゴ)

Insect food and sustainable use o environmental f diversity」発表

 

9月24日 日本地理学会大会(大分大学)

「大学院生のためのフィールドワークの安心安全支援」発表(栗田和明・丸山浩明と共同)

「スマートフォンを利用したWeb-GIS/GPSによるフィールドワークサポートシステム」発表(小野・田中・柳原と共同)

 

8月1727日 パプアニューギニア・クラインビット村現地調査(微量元素科研)

 

7月5日KSS健康フォーラム(東京都中小企業振興公社)

「食と薬としての蚕」発表

 

6月30日立教大学GP報告会(立教大学)

「超域文化学専攻におけるフィールドワーク教育の体系化」発表

 

6月25日 海外学術フォーラム(東京外国語大学)

「ラオスの村落共同調査の運営とフィールドワークの安心安全」発表

 

6月19日 サゴヤシ学会(立教大学)

「サゴとサゴに付随する多様な生物資源利用-パプアニューギニア・東セピック州・クラインビット村の事例-」

発表(熊谷圭知・新本万里子と共同)

 

6月4日~5日 森林と市民を結ぶ全国の集いin裏木曽

「山の食文化」発表

 

5月20日 ビオストーリー15号(生き物文化誌学会)

「地域社会から発信する昆虫食」掲載

 

5月2日 「生物による地域文化資源形成への地理学的貢献」(科研挑戦的萌芽)採択されました。

 

4月7日 新科研「生物地理学的視点からみた西太平洋島嶼地域の干潟文化の比較研究」(代表李善愛宮崎公立大学文学部教授)、「熱帯の産米林農コに在来する生物の機能を活用した農業生産と資源利用との調和」(代表宮川修一岐阜大学農学部教授)に参加します。

循環プロジェクトも2年目です。よろしくお願いします。関心ある若者募集中です。

 

3月30日 日本地理学会(明治大学)

「大学院生のためのフィールドワークの安心安全支援」発表(栗田和明・丸山浩明と共同)

 

3月13日 ヒトと動物の関係学会(東京大学)
「犬の話題の言語療法への活用」発表(西村春菜と共同)

 

 

101820 World Small-scale Fisheries Congress (Bangkok)

Insecting: An alternative livelihood strategy in the inland aqua environment発表

 

1011日~16日 COP10生物多様性フェア(名古屋)

Living with Waspsブース出展(全国地蜂連合会)

 

10月2・3日日本地理学会(名古屋大学)

「時空・環境・感情-地理学的課題を伝えるための漫画・イラスト表現の可能性-」発表(柳原望と共同)

 

9月7~10

The Environmental History of Europe and Japan (Nagoya University) 

Living on Insects: Human-Insect Relationships in Japan 発表

 

6月4・5日 第30回豊かな海づくり大会「山から海まで学びたい」講演(岐阜県中津川市)

 

6月4日 静岡放送「山田辰美の土曜はごきげん マッキー・乃里子のこれ知り!」出演10:20

 

 

4月10日 静岡放送「山田辰美の土曜はごきげん マッキー・乃里子のこれ知り!」出演10:20

 

4月3日  日本生物地理学会シンポジウム「次世代にどのような社会を贈るのか~虫を‘食べる’目に学ぶ」発表

 

3月6~8日 国際シンポジウムConstruction of an Asian Model for Sustainable Resource Use in Estuarine and Coastal Regions(アジア沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築)韓国仁河大学

An overview of the Kakoken study 2007-2010」、Cultural and social value of local fishery resources A case study of Ise bay region-」発表

 

2009

1128COP10 SATOYAMA NETWORK夜学塾(名古屋)

「山の秋の幸 きのみ・きのこ・きのむし」発表

 

11月7・8日人文地理学会(名古屋大学)

「虫食っても地理学」特別発表

 

102425日日本地理学会(琉球大学)

「海とヒトの地理学変動する自然・社会と漁業文化の現在」座長

「住民参加を促す地理イラストによる地域情報地図作成―猿害対策マップを事例に」発表

 

7月12日 NHKラジオ第1「昆虫はごちそう!」出演6:40

 

6月27日 ヒトと動物の関係学会(東京大学) 

「昆虫食先進国ニッポン」発表

 

6月4日 食虫大学開催(阿佐ヶ谷ロフトA)出演

 

4月2425日 韓国昆虫学会国際シンポジウム(韓国・ハンピョン)

Feasting on Insects」招聘講演

 

4月20日 アジア地域研究所研究セミナー(立教大学)

「ラオス・ヴィエンチャン平野に暮らす-天水田農村のフィールド調査から-」ュ表

 

3月29日 日本地理学会「ネイチャー・アンド・ソサエティ」研究集会で「魅惑のエコ・ツーリズム」開催

 

2月14日 TBSラジオ「久米宏のラジオなんですけど」出演

 

1月22日 ジュンク堂池袋本店で「蠱惑」トークショー開催