学生番号順(五十音順)です。
実物は研究室にあります(基本的に閲覧は自由とします)。
| 坂上 由成 | ||
| 広告における英語表現とその問題 | ||
|
田貝 歩美 |
||
| オンラインコミュニケーションと消費購買行動 | ||
|
滝澤 健太 |
||
| 外食産業の発展と接客時のコミュニケーションの変化 | ||
|
丹下 恵 |
||
| ストリートミュージシャンと地域社会:”音楽”の持つ機能が地域社会に与える効果 | ||
|
築山 拓 |
||
| 個人のメディア所有:ミニメディアの大衆化 | ||
|
錦織 智子 |
||
| 学生服の着くずしから見る学生の意識と行動 | ||
|
細沼 美穂 |
||
| サッカーファンのコミュニケーション | ||
|
増子 亮 |
||
| インスタントメッセンジャーにおけるコミュニケーション | ||
|
渡辺 裕子 |
||
| 動物園で動物を見ること:旭山動物園の行動展示の人気から考える動物という「見せ物」 | ||