47
2001
テレビ朝日
・事業開発本部を新設し、営業本部から移管した事業局、コンテンツ
事業局を設置
・事業局の事業部をイベント事業部に改称
・事業局の出版部とマルチメディア局のソフト事業部を統合しソフト
事業部へ
・事業開発本部コンテンツ事業局にメディア推進部
,インターネット
事業部
,マルチメディア局より移管したライツ推進部,総合ライブラリ
ー
,ネットワーク局の番組販売部を改称したコンテンツ販売部を設置
・編成制作局にマルチ編成部を新設
TBS
・経営企画局の
C-TBS準備室をCS推進室に改称
・赤坂再開発推進室を新設
フジテレビ
・経営企画局にデジタルソリューション企画室を新設
・情報システム局を新設
・報道情報本部報道局報道センター報道メディア推進部を報道デジタ
ル制作部に改称
2002
日本テレビ
・
IT推進室を新設
・コンテンツ事業局のコンテンツ事業推進部、ライツ推進部を再編し、
コンテンツ事業推進部、マルチユース事業部、ライツ事業部、ライツ
審査部へ
TBS
・総務局に横浜ベイスターズ応援室を新設
・デジタル放送企画室を新設
・メディア推進局を新設
2003
日本テレビ
・事業局の事業部、日テレプラザ直営店事業部、業務部をイベント事
業部、ビジネス事業部、事業推進部に再編
テレビ朝日
・国際室を国際部に改称
・コンテンツ事業局から総合ライブラリーを独立し、ライブラリーセ
ンターに改称
・事業局に事業開発推進部を新設
・ソフト事業部をコンテンツ事業部に、コンテンツ販売部を番組販売
部に、インターネット事業部をデジタルコンテンツセンターに改称
・総務局にタウンマネジメント部を新設
TBS
・デジタル放送企画室を廃止し、メディア推進局にデジタル放送企画
部を新設
テレビ東京
・事業局をコンテンツ事業局に改称
・コンテンツ事業局のアニメ・版権事業部をコンテンツ事業部に改称
2004
日本テレビ
・コンプライアンス推進室の審査部をライツ審査部に改称
テレビ朝日
・総合情報システム局を新設し、総合システム開発部、総合システム
サポート部、総合システム業務部を設置
・ライブラリーセンターを廃止し、アーカイブ推進室を新設
TBS
・メディア推進局に
1セグ放送開発部を新設
テレビ東京
・システム開発室にシステム部、技術開発部を新設
2005
日本テレビ
・メディア戦略局メディア事業部を新設
・第
2日本テレビ事業本部を新設し、VOD事業部を設置
テレビ朝日
・編成制作局の映画部を映画センターに改称