活動計画

 

 60周年を機会にOBの親睦と現役への支援体制構築を!

実行委員長の井上(S38)です。時が経つのは早いもので、ニューオータニの50周年から10年を経過しました。ヨット部の歴史を正確に後輩に伝え、OBの親睦を図り、現役への支援体制を構築するため、60周年お祝いの委員長を引き受けました。 なかでも活動における最大の目標を強固な現役支援体制の構築としていますが、それは今、合宿所の改修、レスキュー艇の購入、レース艇の購入など、大きなお金を必要とする時期にあるからです。OBの皆様へ正確な現役の活動状況をお伝えし、一人でも多くの方のご賛同を頂きOBとして満足の頂ける企画にしたいと思います。皆様の強固な応援を期待いたします。

 開催趣旨

60周年を機に、OB会の更なる結束と活性化を図る。

現役の現状を理解し、更なる支援体制を構築する。

 
 活動方針

華美な開催は控え、極力参加しやすい会費での開催とする。

世代を超えて、OB、OGが融和を図ることのできる内容とする。

現役活動に有益な具体的支援を実施する。『60周年記念現役支援新艇購入基金』の設立。

60周年を機に取材、ホームページなどを活用し、OB、OGの意見交換の活性化を図ります。

記録誌は50周年の後の10年間分を作成します。

 
 活動計画

2003年11月8日(土) 立教大学 第一学食にて、60周年記念式典およびパーティを開催します。

新艇(470)を購入するための基金を設立します。

 

 なつかしの母校に集い、先輩、後輩、同期と楽しいひとときを!

副委員長の宮田(S59)です。今、私達60周年記念事業実行委員会では、何十年ぶりで会った懐かしい先輩、後輩 初めて会った元気のある後輩達が、まさにひとつになって素晴らしい行事にしようと前向きに取り組んでいます。20年も前の学生時代の熱い思いが ふつふつと涌いてくるのを感じます。委員会メンバー一同 参加頂いた方全員が「あの4年間は やっぱり素晴らしい人生の時だった。」と思える明るく楽しい60周年にしたいと考えております。皆様、是非60周年事業の主旨を御理解頂き、ご賛同いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

MEMO