ホーム 6Univ_Hayama 10Univ_suwarake ディンギークラブ

  

                     Rikkyo Dinghy Club

 立教ディンギークラブは、微力ながらOB会活性化の一翼を担い、19年間に亘り活動して居ります。懐かしい木造クリンカー張り12フィートA級ディンギー5隻を保有し整備や練習、全日本A級ディンギー選手権に出場してマリンライフを楽しんでいます。

武山合宿所の老朽化に伴い現役ヨット部員は昨年5月、八景島へ活動拠点が移りましたが、時間が許される間は思い出の深い武山施設を拠点としてがんばりたいと思います。

しかし、メンバーの高年齢化・新規入会者の減少等で困っています。スナイプ級や470級で過ごしたOB・OGの皆様、スピードはそれほど出ませんが風や波を捉えてセーリングの感覚を保つにはA級ディンギーに勝る艇は有りません。

また、余暇の一環として広々とした海原で缶ビールを飲み昼飯を食するのも一興です。リフレッシュされては如何でしょうか。昨年度は昇 隆夫OB(昭39年卒・前JASF国体委員長)が入会されました。

お気軽に下記練習日に武山にお越し下さい。他の日には、渡辺 衛(昭和40卒)までお問い合わせ願います。

今年の全日本は昔懐かしい横浜で横浜開港150周年≠ノ合わせ、みなとみらい公園沖で開催します。観覧ご希望の方は是非、ご連絡下さい。詳しい日程をお知らせ致します。

立教ディンギークラブ 代表 白幡  寛

 

 2009年前半スケジュール  
※1 練習日の集合時間は年間を通し、武山艇庫9:00です。
※2 逗子駅前8:30に、メンバーの乗用車で乗り合い便有り。是非ご利用下さい。

3月14日(土)

3月28日(土)

艇の整備

練 習

4月11日(土)

4月25日(土)

練 習

練 習

5月 9日(土)

5月10日(日)

 

練習・当日夜はアネックスに宿泊。参加者大歓迎です。

第7回 慶応・成蹊・立教3クラブ親善レガッタ

ウエービーホット号(OB所有31呎クルーザー)での観戦。

ゴールデンウイーク終盤のお出掛けに如何?

海上でのサンドウイッチランチやレース後の

    慶応・成蹊との懇親会も面白いですょ。

 

5月23日(土)

練 習 

6月13日(土)

6月18日(木)

全日本出場艇の整備

全日本結団式 有楽町・ニュートーキョー 桃杏楼 18時より。

6月26日(金)

6月27日(土)

 

6月28日(日)

競技出場艇の陸送 9:00武山艇庫集合

第19回全日本A級ディンギー選手権・横浜2009

1日目

主管クラブ:関東学院セーリングクラブ

場   所:横浜みなとみらい公園沖

第19回全日本A級ディンギー選手権・横浜2009

2日目

大会終了後武山艇庫へ競技出場艇を陸送・納艇後解散

(文責 渡辺)