
2019年度立教大学史学会大会
自由論題報告
蛭川みおな(本学研修生)
18世紀イギリスの博物学史と医学史の統合的研究について
―パトリック・ラッセルの『コロマンデル海岸のインドヘビに関する報告』の分析から―
王尊龍(本学博士後期課程)
近世琉球における渡唐使節の中の草稿代筆者
―応制詩の作成と献上を中心に―
フォレ・マチュウ(本学博士後期課程)
近世鋳物師の社会史
―能登中居町の鋳物師を事例に―
特集 近世ヨーロッパにおけるナショナリズムとキリスト教
司会:高林陽展(本学准教授)
大澤広晃(南山大学准教授)
植民地主義、ナショナリズム、キリスト教:19〜20世紀南アフリカ
村田奈々子(東洋大学教授)
ギリシア・トルコ強制的住民交換とナショナル・アイデンティティ
井出匠(本学特任准教授)
20世紀初頭の北部ハンガリーにおけるカトリシズムとスロヴァキア・ナショナリズム
コメント:加藤久子(国学院大学研究員)、鶴見太郎(東京大学准教授)
全体討論
