少しは理解しているつもりになっていたけれど、もっと深く相手を理解、もしくは分かり合おうとする想いが 必要なのだと考えさせられました。(10代・男性・健常者) (40代・女性・健常者) やはり何事も大事なのは、人の身になって考えることだろうと。次に機会があればまた見たいと思います。 奇跡は起こるよ絶対に!っすね。物事あきらめたらそこまでですしね。(20代・男性・聴覚障害者) (20代・女性・聴覚障害者) (20代・男性・聴覚以外の身体障害者) 障害を受け入れるまでの心情の葛藤が伝わってきました。(40代・女性・健常者) 感動と同時に障害者の方との接し方など考えさせられるところがありました。(40代・女性・健常者) 思いました。本当にありがとうございました。(30代・男性・健常者) (10代・女性・健常者) 難しいことをたくさん考えさせられました。(50代・女性・健常者) 気持ちを伝えようとする力が強く伝わることを知りました。(20代・女性・健常者) (30代・女性・聴覚障害者) 手話って思っていたよりも感情が 出るものなんだと感じました。 言葉だけでなく手話を使うことによってこんなにも表情があり、その人の思いが伝わるんだと思いました。 (20代・女性・健常者) 演技も本格的でびっくりしました。(50代・健常者)
|
[トップページ] [ はじめに] [ ストーリー][キャスト][ スタッフ] [ 武蔵野新座キャンパスご案内][エリカ2000][エリカ2001]