〜Q&Aもくじ〜

「メサイア」ってどういう意味?
「ハレルヤ」コーラスのときに観客が立ち上がるのはなぜ?
「ハレルヤ」ってどういう意味?
「メサイア」ってどんな構成になってるの?
「メサイア」って何人くらいの人が歌うの?
「メサ実」ってなに?
メサ実って何をしてるの?





「メサイア」ってどういう意味?
 「メサイア」はヘブライ語の「メシア」を英語で読んだものです。メシアとは、「油を注がれたる者」つまり、「神から選ばれた支配者、悩めたる者の解放者」を意味します。よって、邦訳では「救世主」とも呼びます。今回の場合は、もちろんイエス=キリストを指します。



「ハレルヤ」コーラスのときに観客が立ち上がるのはなぜ?
 ロンドン初演(1743年)のとき、あまりに素晴らしさに国王ジョージ2世をはじめとする観客が思わず立ち上がったことから、現在でも「ハレルヤ」コーラスの演奏時には観客が立ち上がる習慣があります。

 立教のメサイア演奏会でも第二部最後の合唱、「ハレルヤ」コーラスのときは客席のみなさんに起立して聴いていただいています。



「ハレルヤ」ってどういう意味?
 「ハレルヤ」は、ヘブライ語でハ―ラル(賛美する)の二人称複数命令形の「ハラルー」と、神の名「ヤー(主)」からなり、「あなた方は主を褒め讃えよ」という意味です。これは、歓喜と感謝に満ちた主(神)を褒め讃える言葉で、叫ぶように言う世界共通語です。

 黙示録19章6節に、「私は大群衆の声、大水の音、激しい雷鳴のようなものが、こう言うのを聞いた。『ハレルヤ。万物の支配者である、われらの神である主は王となられた。』」とあるのは、天におけるハレルヤコーラス、歓喜の大合唱のことです。



「メサイア」ってどんな構成になっているの?
 「メサイア」は三部構成になっており、第一部は預言、キリストの降誕。第二部は受難から昇天への物語。第二部のフィナーレが「ハレルヤ」コーラスであり、主の復活に「ハレルヤ」と賛美する曲です。第三部は復活と永生の物語。最後は壮大なアーメンコーラスで締めくくられます。

 立教メサイアでは、前半が第一部、休憩をはさんで後半が第二部、第三部となっています。





メサイアって何人くらいの人が歌うの?
 立教大学のメサイア演奏会は、合唱は立教大学グリークラブ、立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊、一般合唱者が毎年参加しています。全体をあわせ約200名もの人が歌っています。また、他にオーケストラなどの人数も合わせると総勢約300名もの人が「メサイア」を演奏していることになります。私たち立教のメサイアは、人数を見てもダイナミックで壮大といえるでしょう。



メサ実って何?
 正式名称は、「メサイア実行委員会」といい、メサイア演奏会の主な出演者となる交響楽団、グリークラブ、聖歌隊の各団体から担当者が選出され、メサイアの運営を行っています。
 委員会は、委員長を筆頭に総務、財務、文書、渉外、広報、ステージマネージャーという部署に分かれており、全員がこのうちのどこかの部署に所属し、各部署の3年生の一人がチーフとして動いています。

 詳細はこちら→ 実行委員会



メサ実って何をしてるの?
 華やかな演奏者の陰で日の目を見ないメサ実ですが実はこんな仕事をしています。

  〜メサ実の1年間〜

 2月 三年生のスタッフ決め
 4月 スタッフミーティング開始。
 4月 1年生向けメサイア説明会開催。
 6月 メサ実全員での全体ミーティング開始。趣意書の決定。 ※1
 7月〜8月 一般合唱者募集。渉外活動開始。
 9月 一般合唱者募集締切。
 10月 任命式を終えて正式にメサ実となる。 ※2
      チャペル会館にてチケットの作成、販売を開始。
 11月 演奏者の合同練習開始。
 12月 メサイア演奏会本番、反省会

※1 メサイア演奏会は学校行事です。大学からの援助のもとに成り立っています。毎年、自分たちの考える演奏会の意義を学校側へ提出しなくてはなりません。よって、この趣意書が学校側に理解してもらえない限り、演奏会は開けないのです。

※2 メサ実は、趣意書が認められ、この任命式を経ないと正式な「メサイア実行委員会」にはなれません。それまでは実は「メサイア準備委員会」として活動しています。この日を持って晴れてメサ実になるわけです。任命式はチャペルで行われ、全員正装。礼拝をします。


 このほかにも、指揮者、ソリストの先生方との契約や連絡、一般合唱者のケア、チラシ、ポスター、パンフレット作成などさまざまな仕事をしています。