SPEECHのページ 

 

 

 

 


セミナー員紹介をしちゃいます。

まずは3年生から。

高山  久(セミナーチーフ)・・東京生まれの生粋のもやしっ子。「誰かぼく

                           にお肉を下さい。」

佐藤 麻子(バイスチーフ)・・いろんな国(県)を渡り歩いたさすらいの女酒

                          豪。「私にお酌してくださる?」

熊木 郷紫(企画長)・・つい最近ジャングルから出てきた戸田原人。「趣味                          

                    は野球と日本語リスニング。」         

高橋 里美(総務)・・この頃パーマをかけてますます鋭くなった心理学者。

                 「催眠術でスピーチの虜にしてあ・げ・る。」

中里 いつき(会計)・・宴をこよなく愛する名古屋弁の伝道師。

                  「ういろうとセミナー費はお早めに。」

永石 明子(ウィリアムズ実行委員長)・・態度のでかい現役女子高生。

                                   「飛び級してしまいました。」

山口 純一(渉外)・・平均体温42度の文字通り熱い男。                 

                           「俺に触れたら風邪ひくぜ!」           

  ここからは2年生。

飯塚  彩(スピキャンスタッフ)・・スピーチナンバーワンの眼飛ばし屋。

                     「夢はインドでクリーニング屋をやることかな。」

池上 佳江(スピキャンスタッフ)・・運動をこよなく愛するスピード狂。

                             「時速150キロで学校に通ってます。」

川上 光寿(新歓スタッフ)・・恋と愛の違いに悩むロマンチスト。

                         「そこに愛はあるのかい?」

小山 真実(新歓スタッフ)・・自分を猫だと勘違いしてる不思議少女。

                         「キャットフードはぺティグリーチャム。」

桜本 健(スピキャンスタッフ)・・丹波哲郎と大親友の霊能力者。

                         「インターネットで霊と交信してます。」

嶋田 芳成(フレスピスタッフ)・・一発ギャグで勝負する若手芸人。

                     「カツゼツよくするためにテレオペでバイト中。」

中小田 はるか(フレスピスタッフ)・・立女のことなら何でも知ってる元立   

                              女ナンバーワン。「私の笑顔は有料よ。」

山本 賢(スピキャンスタッフ)・・バスから生まれたバス太郎。

                             「バスの耳掃除が日課です。」

(注)これは70%ぐらいフィクションです。

 

前期活動報告

 

連日、猛暑が続く中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?スピーチセミナーです。新歓など忙しかった前期もおわり、一段落という感じですね。ということで、前期のスピーチセミナーの活動報告をしときます。

 

まずは1年生。

  6月24日(土) Freshman Speech Contest・・1st 諸星克朗 2nd 志子田雄一

                                         3rd 石川亮、福岡真理

                     なかなかハイレベルへ大会になったそうです。

 

次に2年生。

・ジョイント大会

5月13日(土) R&CS・・1st あや、3rd はるか  出 よしなり

 

      20日(土) Rainbow・・出 よっちゃん、まみ、さくちゃん

 

      28日(日) さつき・・出 けんしん、やまけん

 

  6月10日(土) カトレア・・出 さくちゃん、やまけん

 

      17日(土) ハイドレンジヤー・・3rd はるか 出 けんしん

 

 ・オープン大会

  6月4日(日) 四大学スピーチコンテスト・・出 よしなり、あや、よっちゃん

 

最後に3年生。

                 オープン大会

6月24日(土)下関市立大学学長杯・・1st あさこ 出 たかやま

            

           茨城キリスト教大学学長杯・・2nd さとみ 出 くまき

 

・みなさん忙しい中、よく頑張りました。後期は1年はジョイント、2,3年はオープンに向けて頑張るはずです。また11月4日(土)にスピーチセミナー主催のウィリアムズカップもあるので頑張りまーす。以上スピーチセミナーでした。

 

後期活動日程

 

ういっす!スピーチセミナーです。そろそろ秋ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?スピーチセミナーはスピーチの原稿締切が迫ってるからみんなかなり焦ってますっていうかみんなヤバイです。これを機関紙で読む頃にはみんなスピーチできてればいいなー、と思う今日この頃です。さて後期が始まるにあたってスピキャンの報告と後期の大会日程を書いておきまーす!

【スピキャン】

                     みんなの感想

−海が旅館から近くて何回も海に行って楽しかったです。

−夜中、砂浜で見た星はきれいでした。

−相変わらず○○けんはねらっていました。サッカーやるときにわざとサンダル履いてきてサボろうとしてました。

−志子田はしゃべり方がコールになっていました。

−バーべキュウは明るいところでやりましょう。暗いと焼き加減が全く分からないので、ほぼみんな肉を生で食ってました。かなりサバイバルでした。

 

【後期の大会日程】

《一年のジョイント》

10月8日(日)   Prelude Cup  in 明治

    14日(土)   Maple Cup  in 上智

    22日(日)   Peace Cup  in 成けい

 

11月4日  Williams Cup(立教主催のオープン大会)

                                みんな見にきってねー。

《一年のジョイント》

11月5日(日)   青龍杯  in 東洋短期

    11日(土)   Ivy Cup  in 立教

    25日(土)   Wing Cup  in 法政

                     2,3年生の大会は原稿審査を通過しなきゃ行けないため、まだ未定です。

とりあえずプライズ取れるように頑張りまーす。

 

 

後期の前期活動報告と後期活動日程

 

大会結果

1年のジョイント大会です。

10月8日  Prelude Cup in 明治  1st志子田雄一、3rd北川宗和  出 諸星克朗

                     開幕戦、華々しい勝利を飾ってくれました。

 

10月14日  Maple Cup in 上智    石川亮、志子田雄一

                     声のでかさでは間違いなく一番でした。

 

10月22日  Peace Cup in 成蹊    小川千鶴、永森佳奈、村野明子

                     WESAが7人も出してきてすべてプライズを持っていきましたー。おそるべし・・。

 

大会予定

ジョイント

11月5日 清流Cup in 東洋短期

 

11月11日  Ivy Cup in 立教

 

11月25日  Wing Cup in 東京国際

 

オープン

11月4日  Williams Cup in 立教  出場予定:佐藤麻子、山口純一

 

11月23日  金子ウィラメントCup in 東京国際  出場予定:高橋里美

                     以上こんな感じで残りあと少し頑張っていきたいです。

 

 

                                 The chief of speech seminar in 2000

                                                             Hisashi Takayama

 

* DEBATEのページへ

* DISCUSSIONのページへ

* DRAMAのページへ

* SEMINARのページへ

* トップのページに戻る