過去のトップ画像、近況報告等





2011年度卒業アルバム撮影風景

勝又主将から結城新主将(3年)
釼田副将、南茂副将から
竹内新副将(3年)國弘新副将(2年)
バトンが引き継がれ、新体制を迎えました。
納会をもちまして主務も二宮から
松井(2年)に引き継がれます。
来年度の柔道部は以上のメンバーで行っていきます。
今後ともご声援宜しくお願い致します。

4年生の勝又先輩、釼田先輩、南茂先輩、
岸上先輩、荒川先輩、本当にお世話になりました。
そして、有難うございました。
さらなる飛躍を目指し後輩一同、努力していきます。

11月13日最新コメント
過去の写真/報告はこちら HP管理(二宮)





3月23日 学習院大学にて撮影

今回の更新よりホームページの管理を引き継ぎました、
マネージャーの
二宮(2年)です。
よりよいホームページとなるよう、努めて参ります!
宜しくお願い致します。

部員一同、真剣かつ和気あいあいと日々練習に励んでおります。
たくさんの新入生の入部・見学をお待ちしています!

3月24日最新コメント



主将:勝又優司(3年)を中心に新体制で来年度の柔道部を迎えます。
副将:南茂皓平(3年)・剱田昌弘(3年)、主務:
市川春那(2年)
以上のメンバーで行っていきますので宜しくお願い致します。

渕上主将、小原前主務の2名の4年生には大変お世話になりました。
今まで本当にお疲れ様でした。そして有難うございました。
先輩方に追いつき追い越せるよう後輩一同、努力していきます。

HP管理も
二宮(1年)へ引き継ぎます。今まで有難う御座いました。






7月3日、東京武道館にて東京都ジュニア選手権が開催されました。
見事73kg級で一昨年の勝又優司に続き、
国広高志東京都ジュニア選手権3位に入り全日本ジュニア出場を決めました!
「立教スポーツ」編集部から特集を組まれました!!

〜期待の新人選手、国弘高志!〜

また5月23日に行われて惜敗した
東京学生柔道優勝大会の戦評も以下に載せられています。

〜及ばぬ体格差、通用した結束力〜

オフが明け東京学生個人に向けた練習が始まりました。
個々が努力をし、チームとして結束をし、全日本体重別団体出場を目指します!



5月9日、講道館にて第56回全日本基督教関係大会が開催されました。
本年度は
新入生5名を迎え(男3名、女1名、初心者1名)、
新入生4名にとっては大学柔道初陣、2年生以上は初めての
1部リーグでした。
格上の同志社戦、関西学院戦では、個人が役割を理解し、
今までよりも
接戦の試合に持ち込む手応えを得ました。
今回勝つことを目標としていた桜美林戦では、
立教が序盤で試合を優位に進め、3―2で立教が桜美林に勝利を収めました。
→立教スポーツ戦評記事

これにより立教は来年度も1部残留が決まり、
続く東北学院戦では1―3と惜敗に終わり、惜しくも3位入賞は逃しました。
また優秀選手は2勝を挙げた
出口賢斗が獲得。
女子個人戦では小宮が2勝を挙げ立教初となる2位入賞を果たしました。

5月23日東京学生団体は惜しくも駒澤大学に0-2と敗れました。
その後行われた新入生歓迎会では今後の抱負を1年生が語り、
立教大学柔道部でのこれからの活躍を誓いました。










新年、明けましておめでとう御座います。
昨年
12月12日には同志社大学を迎えて新座道場で同立定期戦が行われました。
今回は怪我人が多い中、
8-15善戦をすることが出来たと感じています。
来年は全員が京都で良い試合を出来ることを目標に頑張っていきます。
来てくださった同志社・立教のOBの先輩方、本当に有難う御座いました。

また
12月19日には本年度の納会が開かれました。
進藤主将
から渕上新主将へバトンが受け継がれ、
福長新副将、小原主務から岸上新主務と来年度新体制を築いていきます。
1月11日〜17日寒稽古より宜しくお願いいたします。

最後に私事ですが、本年もHP管理を継続することとなりました。
より良いHPになるよう精進しますので、宜しくお願いいたします。
1月7日





11月2日全日本体重別団体初出場を果たしました。
試合結果は龍谷大相手に奮戦しましたが2-3で敗退。
続く
11月8日二部大会では2年連続のベスト8となりました。
こちらは昨年まで一部の東京学芸大に2-3で敗退。
今大会の
優秀選手には1年の結城伊久磨が選ばれています。
11月14日のミーティングで新体制に移行しました。
主将 渕上匡副将 福長優司で1年間活動をしていきます。
尚、主務は引き続き小原慶太が
12月19日の納会まで務めます。
その他に09-10年度の新しい柔道部スローガンとして、
「変革」・「前進」・「Next Stage」が決定致しました。

立教大学体育会柔道部一同が来年度の1年間、
今年を上回る成績が収められるよう努力し続けて行きます。
引き続きご支援ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。


10月23日
には川越東・川越・千葉の高校生の皆さんに来て頂きました。
その後も川越東の高校生には金曜日の練習へ参加して貰い、
今後とも立教大学体育会柔道部をご贔屓に宜しくお願いし致します。

11月21日ベースボールマガジン社近代柔道に掲載されました。
11月25日Yahoo! Japanさんの大学柔道部カテゴリに登録されました。
サイト: 立教大学体育会柔道部 new
          
チーム紹介、試合結果、スケジュール等。
11月26日sp.lifeさんに体育会柔道部で登録させて頂きました。12月1日



2009年度、卒業アルバム撮影風景(10/24)

10/11の全日本体重別個人では
福長優司全国ベスト16の成績を収めました!
釼田昌弘も健闘し、31年ぶりの立教出場を強烈にアピールしました。
これもOB・OGの支援による賜物であると思っています。
感謝の気持ちを持って、これからも稽古に励んでいきます。

さて、次は11/2・3の
全日本体重別団体(兵庫)と11/7の二部大会です。
長い間、柔道部を支えてきた
進藤先輩筏先輩11/7をもって引退となります。
柔道部一同が一丸となって本年度を
有終の美で飾ります!!(11/1)




全日本学生個人出場(福長優司/釼田昌弘)記念

繰り上がりで
釼田昌弘全日本学生個人出場が決まりました!!
福長優司同様に10/11の全日本学生個人へ出場致します。
当日のご声援を宜しくお願いいたします。

9/22の埼玉大の出稽古には
末弘先輩に参加して頂きました。
9/26には
本橋先輩、稲田助監督、白川コーチ、清藤コーチに来て頂きました。
9/27には
小野澤師範、末弘先輩、稲田助監督に参加して頂きました。
10/2には
明石先輩より新座道場にて応援の言葉を頂きました。
10/3には
本橋先輩、白川コーチに参加して頂きました。
10月4日

(2009年5月末〜2009年9月中旬まで掲載)

<諸先輩方の応援に部員一同心より感謝、御礼申し上げます>
8/2の練習では
渡辺OB会長、末弘先輩に来て頂きました。
また、渡辺OB会長からは食べ物と飲み物の差し入れを貰いました。
8/8には宇佐美先輩からテーピングと伸縮テープを頂きました。
8/10〜15の合宿では長野県警の方々に大変お世話になりました。
8/13〜15には小野澤先生、8/14には橋本先輩に来て頂きました。
また長野県警・山梨県警の方には飲み物の差し入れを、
赤司先輩、宮原先輩から飲み物の差し入れを頂きました。
8/21には山田先輩に来て頂き、飲み物の差し入れを頂きました。 8月21日

PC故障や入院等の私用で更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
ただいま学生はテスト期間に入り、日夜勉強に汗を掻いています。
今回は夏休みの予定を簡単ですがUPさせて頂きました。
今年の夏休みは入部から1年半の間に撮った写真を全てUPする予定です!
7月22日

5/24(日)の東京学生大会での声援、5/30(土)の新入生歓迎会
大変多くのOB方々のにお世話になり、本当に有難う御座いました。
次は7/4(土)の
東京都ジュニア大会に向け1年生たちが頑張ります。
又、6/7の練習では相澤先輩、6/8の練習では川嵜先輩に来て頂きました!(6月7日)


(2009年3月8日〜2009年5月末まで掲載)

(2部リーグ結果)

立教大学 5―0 上智大学
立教大学 5―0 明治学院大学
立教大学 4―0 西南学院大学
立教大学 2―0 桃山学院大学


→2部リーグ4連覇達成、入れ替え戦へ!


(入れ替え戦結果)

立教大学 3―2 青山学院大学


→立教史上初のオールミッション1部昇格達成!!

尚、試合には40名以上のOB・保護者、関係者各位様に応援を頂きました!
また祝勝会も開いて頂きまして、本当に素晴らしい1日となりました。
今度は2週間後の東京学生柔道大会へ、
部員全員が一丸となって必ずや全日本出場を果たすべく頑張ります!!(5月10日)



<練習>

4月29日の新座練習では笹川先輩に来て頂きました。

5月4日は
田畑先輩の御紹介で大島部屋朝稽古に参加&見学しました。
部員一同、参考になること・良い刺激を得ることが出来ました。
練習後にはちゃんこまでご馳走になり、大変お世話になりました。

5月
5日の新座練習では壁谷先輩、末弘先輩、山田先輩に来て頂きました。
又、練習後には激励会を開いて頂き、大変お世話になりました。



館山合宿では大澤先生、小野澤先生、明石先輩、末弘先輩、監督、
清藤先輩に来て頂き、また赤司先輩からもお世話になりました。
暖かい春の季節、1人でも多くの新入生獲得を目指して頑張ります!(09年4月3日)


春の成蹊合宿を終えて次は館山合宿です!
また、新歓の写真撮影・ポスター作りも行われました!(09年3月15日)


稽古も再開から2週間経ち、部員一同稽古に励んでいます。
HPの方もより一層励みますので、こちらも応援宜しくお願いします!(09年2月26日)


(2008年12月8日〜2009年3月8日まで掲載)


(2008年12月8日〜2009年3月8日まで掲載)

TOPページに戻る