■2・3年、前期
2年生がやりたいことを決めて活動します!
2、3年生が合同で授業中の運営もゼミ生が行い、
自主性をもって取り組みます。
今年度内容例
○CSRやTPP、たばこ問題など多種多様な
社会問題についてグループディスカッションを行いました。
毎週ごとに異なるテーマを取り扱い、
社会における重大な問題に興味を持ち、
ほかのゼミ生とのディスカッションを通して、
人前で意見を述べる練習、他人を説得する力、
人の意見をきちんと聞く力をつけました。
○様々な製品を対象に、顧客に「買いたい!」と思わせるような
プレゼンテーションを目指して1人1人発表を行いました。
各自異なる製品(掃除機、音楽プレーヤーなどの家電製品)を選び、
その中からどの商品がいいかを発表します。
この活動を通して相手に伝わりやすく、
納得させるようなプレゼン能力、きれいで見やすく、
内容がすぐにわかるようなパワーポイントを作成する能力、
内容の論点を理解し質問する能力を身に着けます!
■サブゼミ(2・3年、後期)
新ゼミ生の採用活動の運営についての準備を行います。 |