18回生(2007年度卒) 不動産業界・男性 森ビル株式会社
Q1. 現在のご職業と仕事内容はどの様なものですか。
・中国上海にある大型複合ビルのブランディング、
プロモーションを担当。上海にあるビルでのイベント企画、
環境演出、Webサイト制作等、街のブランディング、
プロモーション展開等を行っています。
Q2. 秋野ゼミで学んだことは何ですか。
・物事を順序立て、論理的に考える力
・客観的に物事を据える視点
・問題を解決しようとする粘り強さ
・タフさ
Q3. お仕事に、秋野ゼミで学んだことが活かされていると
感じるときはありますか。
・ゼミで鍛えた基本的な能力は活かされている。
・論理的思考は短時間で効率よく相手に説明を
しなければならない場面で活かされている。
・タフさは、どうしても寝ないで仕上げなければ
終わらない仕事をするとき、活かされている。
・粘り強さのおかげで、長時間を要する困難な業務課題に対して、
逃げることなく取り組む力がついた
Q4. 秋野ゼミにおいて辛かったこと、大変だったことはなんですか。
・1:論文で解決の糸口が見つからず、某教授に
「こんなの3日でできるといわれた時」
(実際は1週間以上悩み続けた)は辛かった。
解決策:論文提出まで、某教授のコメントにひたすら耐えた。
・2:合宿で連日ほぼ寝ずに朝を迎えた時。しんどかった。
解決策:フリスクを食べた。アントニオ猪木ばりの闘魂注入した。
Q5. 秋野先生はどんな先生。
・サッカー少年
・やたらポケモンとムシキングに詳しい
・年齢の割に若く見える
・女の子に強く言えない弱点を持つ(奥さんに対しては・・・・不明。)
Q6. あなたにとって秋野ゼミとは。人生においてどんな役割を果たしているか。
・秋野ゼミとは、有馬ゼミより若干人気のないゼミ。
恋愛は生まれないゼミ(自分たちの代の時は・・・の話。
今は違うと信じたい。)
・修行の場であり、今後の人生の中で信頼できる友達が出会える場
・大学生活の中で、真剣に自分と向き合える場
|