akinoseminar

ゼミ長からの言葉

秋野ゼミ公式ホームページにお越しいただきありがとうございます。秋野ゼミの2018年度ゼミ長を務めさせていただいている国際経営学科3年の山田幸司です。 今年もゼミ選びの季節が近づいてきましたね。このページでは秋野ゼミが「どんなゼミなのか?」「どうゼミ選びをしたらいいのか?」私のゼミ選考時期の体 験と今までのゼミ活動の経験とともにお話できればと思います。

さて、皆さんの大半はゼミ選考に向けて自身の希望するゼミを探すためにこのHPに訪れてくださっている方が多いと思います。気になるゼミは見つかりましたか? 「ここだ!!」というゼミがある人もいれば、なかなか自分の入りたいゼミが見つからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ゼミ選びは大学生活を大 きく左右する選択の一つですから、迷ってしまうのも仕方がないことだと思います。事実、私もこの時期はなんとなく友人の受けるゼミの説明会についてまわったり、 自分のやりたいことがよくわからずにいました。

そんな私が秋野ゼミへの入ゼミを決めたきっかけは説明会で何気なく立ち寄った時に先輩から見せていただいた秋野ゼミの論文集でした。そこには、大学の講義では 決して学びきれないようなとてつもなく深く専門的な企業の分析内容が、学生自身が作成した膨大なデータとともに1人につき数10ページにもわたって掲載されていました。 「自分と同じ大学生にこんな論文が書ける人がいるのか!?」と驚愕させられたのを今でも覚えています。単純な理由かもしれませんが、それ以来経営戦略という分野に 今も惹かれ続け、こうしてゼミ長をやらせていただいているのですから直感というものも案外馬鹿になりません。私が1次面接を受けた時には受験者は私だけで、正直かなり 戸惑いました。それでも自分のやってみたいという気持ちを大事にしてゼミを選び、今もなんだかんだこのゼミにして良かったと思えています。今では仲間も増え総勢14名 で活動をしています。他ゼミと比べるとやはり小規模に感じますが、少人数だからこそできる結束の強さや、より専門的な学習がこのゼミの強さでもあります。

皆さんもぜひ気になるゼミはもちろん、様々な分野のゼミの説明会や昼食会に足を運んでみて、実際にゼミ生の方のお話を直接聞いてみてください。今まで知らなかったゼミ や自身の新たな興味関心に出会うことができるかもしれません。そのうえでやりたいことが別にあるのなら、ゼミには入らないという選択も十分あり得ることだと私は思います。 入ってから後悔しないためにも、周りがどうこうではなく、自分の「やりたい」と思えることを一番にゼミ選びを行ってみてはいかがでしょうか。

以上が、私が皆さんにお伝えしたいことです。少しでも皆さんのゼミ選びの参考になればと思います。長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 人によってゼミを選ぶ基準は異なりますが、自身の納得のいくゼミ選びができるよう我々も皆さんを応援しております。その中でこの秋野ゼミに少しでも興味を持っていただければ幸いです。