![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
立教スポーツ半世紀ぶり快挙! 2018年12月 →記事 国技館でのインカレの団体戦で半世紀ぶりにBクラス(=2部)でベスト8進出が掲載! |
![]() |
BS11 ザ・チーム100年の伝統+女性主将 2018年11月 →WEB 100年目のシーズンの立教相撲部に史上初の女性主将・奥村百花の奮闘を中心とした30分のドキュメンタリー番組。 |
![]() |
Coming Soon! → |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
相撲ファンVol.8創部100年の名門 2018年11月 →記事 大学相撲部の特集で、立教相撲部の日々の活動や東日本リーグ戦の奮闘も掲載されました。 |
![]() |
サンスポ40年ぶりベスト8 2018年11月 →記事 名物の「甘口辛口」のコーナーで、立教相撲部のインカレBクラス8強が載りました。 |
![]() |
林先生が驚く初耳学! 2018年8月 →動画 人気テレビ番組「初耳学」にて、女性主将の奥村と立教大学相撲部がTikTokで特集。 |
![]() |
東京新聞相撲部初の女性主将 2018年7月 →記事 初の女性主将・奥村が「この人」のコーナーで掲載されました! |
![]() |
東京新聞相撲部初の女性主将 2018年7月 →記事 初の女性主将・奥村が「時の人」のコーナーで掲載されました! |
![]() |
静岡新聞「時の人」 2018年7月 →記事 「時の人」の欄に、相撲部初の女性主将として、奥村さんが大きく掲載されました。 |
![]() |
山形新聞 「この人」 2018年7月 → 記事 「この人」の欄に、相撲部初の女性主将として、奥村さんが大きく掲載されました。 |
![]() |
NHK World News Trailblazing Female! 2018年7月 → 動画 NHKの海外向け英語ニュースで、相撲部の女性主将の活躍等が紹介されました。 |
![]() |
NHK おはよう日本 女性主将が大活躍 2018年5月 → 動画 記事 創部100年目の立教相撲部初の女性主将の様子を中心に相撲部が紹介されました。 |
![]() |
スポーツ報知周防名誉監督、稽古総見に! 2018年5月 →記事 3月に名誉監督に就任した周防正行氏が立教相撲部の稽古総見に出席。 |
![]() |
めざましテレビ 相撲部に新入部員! 2018年4月 →記事 フジテレビの人気番組で、立教相撲部の新入部員獲得の様子が大きく紹介されました! |
![]() |
毎日新聞 相撲部に女性主将誕生! 2018年4月 →記事 夕刊の「憂楽帳」の欄で、相撲部史上初の女性の主将・奥村百花が紹介されました! |
![]() |
大相撲中継 100年目の立教相撲部 2018年4月 →記事 春場所決算号で、周防さんの「相撲部名誉監督」と女性主将誕生が掲載されました! |
![]() |
日刊ゲンダイ 舩山アナウンサー 2018年4月 →記事 立教相撲部OBで、競馬&大相撲中継で人気の舩山陽司アナウンサーが大きく特集されました! |
![]() |
スポーツ報知 周防氏、立教大相撲部を救う。 2018年3月 →記事 名誉監督就任の背景、大きな特集記事が掲載。立教相撲部の今、を伝えています! |
![]() |
朝日新聞 立教大相撲部に救世主? 2018年3月 →記事 周防正行映画監督が相撲部「名誉監督」、プロデューサー桝井省志さんも「名誉部員」に就任 |
![]() |
読売新聞 相撲部モデルに映画 2018年3月 →記事 相撲部の名誉監督に、同大OBで映画監督の周防正行さん(61)が就任 |
![]() |
産経新聞 周防正行監督、「名誉監督」に 2018年3月 →記事 「『シコふんじゃった。』の恩返しをしたいという気持ちは強い。」と名誉監督の周防氏 |
![]() |
テレビ朝日 周防正行監督、「名誉監督」に 2018年3月 映画監督の周防正行氏が「名誉監督」、映画プロデューサー桝井省志氏が「名誉部員」に就任 |
![]() |
毎日新聞 周防さん名誉監督に 2018年3月 →記事 1919年に創部し、今年100年目のシーズンを迎える伝統校相撲部の名誉監督に就任 |
![]() |
立教スポーツ 野口が引退 2018年3月 →記事 3月に卒業した前主将の野口が特集されました。相撲部を愛した男。 |
![]() |
サンスポ 相撲に体重制限を 2018年3月 →記事 競技人口回復のため、坂田監督から相撲ルール改革「105kgまでの体重制限」案。 |
![]() |
サンスポ 創部来、初の女子主将 2018年3月 →記事 4月から、創部以来初の女性主将が誕生。「おいしいちゃんこ鍋を新入生に振る舞いたい」 |
![]() |
サンスポ リアル「シコふんじゃった。」 2018年3月 →記事 映画監督の周防正行氏が「名誉監督」に就任、母校・立教大学の相撲部を救う! |
![]() |
立教大学 周防氏、「名誉監督」に。 2018年3月 →記事 大学の公式サイトで、周防さんの「名誉監督」、プロデューサーの桝井さんの「名誉部員」への就任発表。 |
![]() |
映画.com 「シコふんじゃった。」の母校 2018年3月 →記事 周防氏は「大学から始めても国技館で相撲を取れるのが学生相撲の魅力」と語った |
![]() |
スポニチ 周防氏、チーム強化に協力 2018年3月 →記事 写真入りで、周防正行さんの「相撲部名誉監督」への就任の様子が掲載されました! |
![]() |
共同通信PRワイヤー土俵で留学生と交流 2016年12月 →記事 相撲ワークショップと題して、留学生を招待し、相撲を体験してもらい、交流をしました。 |
![]() |
日本経済新聞留学生と交流 2016年12月 →記事 外国人留学生との相撲での交流の様子が日経新聞にも紹介されました。 |
![]() |
朝日新聞留学生も「しこ踏んじゃった」 2016年12月 →記事 映画「しこ踏んじゃった。」のように、外国人留学生との交流が紹介されました。 |
![]() |
立教スポーツ東日本、2部残留! 2016年9月 →記事 大変白熱した試合の結果、チームプレーが果たした2部残留の試合の模様が報じられました。 |
![]() |
立教スポーツ期待の新人 2016年5月 →記事 期待の1年生・小佐野の新人戦での奮闘ぶりが紹介されました。大きな期待を背負って、これからも頑張ります。 |
![]() |
体育会PLAY UP!「夢の大一番」 2016年3月 →記事 1919年創部の伝統ある相撲部の歴史と、新座にある稽古場や新主将の野口(新3年)が紹介されました! |
![]() |
立教スポーツ更なる高みへ 2015年11月 →記事 インカレで団体戦Bクラス(2部に相当)ベスト16。数十年ぶりです。主将・細川の最後の試合となりました。 |
![]() |
立教スポーツ前哨戦! 2015年9月 →記事 全国学生相撲体重別選手権の85kg未満級で、主将・細川(4年)が東日本に続き、ベスト8になる快挙! |
![]() |
立教スポーツ上位との力の差 2015年9月 →記事 東日本学生リーグ戦Bクラス(2部に相当)で、8校中7位となりました。まだまだ厚い壁があります。 |
![]() |
立教スポーツ細川、東日本8強! 2015年8月 →記事 東日本学生相撲体重別選手権で、強者が集う85kg未満級で細川が8強に!全国大会出場を決めました! |
![]() |
立教スポーツ今年初の団体戦 2015年6月 →記事 国技館での東日本大会の団体戦、Bクラス(2部に相当)し、1回戦に4-1で勝利でベスト8に。 |
![]() |
立教スポーツ横田、新人戦16強 2015年5月 →記事 期待の新人・横田(現代心理学部1年・足立新田高出身)が、新人戦で日大の選手を破り、ベスト16に! |
![]() |
立教スポーツ夜明け前! 2014年11月 →記事 インカレでの細川と野口の活躍、そして2015年の相撲部の期待できる展望が大きく紹介されました! |
![]() |
立教スポーツ助け合って2部残留! 2014年9月 →記事 東日本リーグ戦(団体戦)で、柔道部やレスリング部の助っ人の協力も得て2部残留の様子が掲載されました! |
![]() |
立教スポーツ新星現る! 2014年5月 →記事 新人の野口(現代心理学部1年・成城高出身)が、新人戦デビューに際して、大きく紹介されました! |
![]() |
朝日新聞相撲部の今 2014年3月 →記事 映画「シコふんじゃった。」から20年以上経過した現在の立教大学相撲部が大きく紹介されました! |
![]() |
立教スポーツインカレ、Cクラス優勝! 2013年11月 →記事 相撲部が大阪で快進撃。インカレ団体戦Cクラスで20年ぶりに優勝し、Bクラスに出場しました! |
![]() |
立教スポーツ坪井、65kg未満級日本一! 2013年10月 →記事 坪井が東日本大会に続き、全国体重別選手権65g級で優勝したことが大きく掲載されました! |
![]() |
立教スポーツ坪井、東日本65kg級優勝! 2013年9月 →記事 坪井が東日本学生相撲体重別選手権65kg未満級で優勝!立教からは10年ぶりの体重別王者です。 |
![]() |
立教スポーツ相撲部Cクラス優勝 2013年7月 →記事 東日本学生相撲選手権の団体戦Cクラス(3部に相当)で優勝し、Bクラスに出場しました! |
![]() |
立教スポーツ期待の新人・細川 2012年5月 →記事 細川が、立教スポーツの期待の新人コーナーで紹介されました! |
![]() |
立教スポーツあの子にエール!女子マネ安藤 2012年10月 →記事 女子マネの安藤が立教スポーツの「あの子にエール!」の特集コーナーで紹介されました! |
![]() |
立教野球部WEB相撲部への応援レポート 2011年9月 →記事 野球部所属の三浦が「助っ人」として国技館の大会に出場した様子が紹介されました! |
![]() |
東京六大学野球WEB「助っ人」三浦宏樹 2011年9月 →記事 100年の伝統を誇る立教野球部から相撲部への「助っ人」として活躍する三浦が紹介されました! |
![]() |
体育会クローズUP大きな慈愛 2010年3月 →記事 卒業間近の4年生・望月が、後輩に胸を出すなど、稽古の様子が紹介されました! |
![]() |
立教ジャーナルby朝日神前に礼! 2008年11月 →記事 朝日新聞での「立教ジャーナル」で、女子マネの青木の活動と相撲部の神棚が紹介されました! |
![]() |
立教スポーツ新人たちの明日 2003年10月 →記事 立教スポーツのクローズUPで町田が紹介されました! |
![]() |
日本財団図書アマチュア横綱 堀口圭一選手 1972年12月 →記事 立教相撲部出身の堀口圭一(東京都・ダイニッカ)が第46回全日本相撲選手権で優勝し、アマチュア横綱に! |
![]() |
立教スポーツ小澤、75kg未満級全国制覇! 2003年9月 →記事 小澤が75kg未満級で全国大会で優勝の速報記事。東日本の優勝に続き、全国も制覇! |
![]() |
RIKKYO CLOSE UP小澤、75kg未満級全国制覇! 2003年9月 →記事 小澤が75kg未満級で全国大会で優勝。全国王者は堀口圭一先輩(昭42卒・学生横綱)以来、39年ぶりの快挙です。 |
![]() |
毎日新聞アマ日本一に堀口 1972年12月 →記事 福田(中大)を押倒し、初の栄冠。立教大学相撲部出身者の初のアマチュア横綱となりました! |
![]() |
毎日新聞堀口(立大)が学生横綱に 1964年11月 →記事 笹谷(明大)を降し、初優勝。立教大学からは初の学生横綱となりました。 |
![]() |
東京毎日新聞太田(立教)が優勝 1930年5月 →記事 太田(立教)が大畠(慶應)を破り、優勝。関東学生相撲大会(=今現在の東日本学生相撲選手権)で立教から初の王座 |
立教大学体育会相撲部 rikkyosumo@yahoo.co.jp |