| 第7条 | 本会に次の役員を置く。 | ||
| (1) | 名誉会長 | 1名 | |
| (2) | 会 長 | 1名 | |
| (3) | 副 会 長 | 4名 | |
| (4) | 監 事 | 3名 | |
| (5) | 部 長 | 4名 | |
| (6) | 副 部 長 | 12名及び専任教職員 | |
| (7) | 委 員 | 各学級4名 | |
| 第8条 | 各役員は,次の方法によって選出される。 | ||
| (1) | 名誉会長 | 学校長がこれに当たる。 | |
| (2) | 会 長 | 委員会において会員の中から選出する。 | |
| (3) | 副 会 長 | 委員会において会員の中から父母3名を選出し,他に教職員から1名がその任に当たる。 | |
| (4) | 監 事 | 委員会において会員の中から父母2名を選出し,他に教職員から1名がその任に当たる。 | |
| (5) | 部 長 | 会員の中から会長が委嘱する。 | |
| (6) | 副 部 長 | 会員の中から父母3名,他に教職員から1名がその任に当たる。 | |
| (7) | 委 員 | 学級別総会において選出する。 | |
| (2)から(6)までの役員は,職責上委員となる。 | |||
| 2 | 役員の任期は,1学年度とする。ただし,再任を妨げない。役員は,新役員が決定するまで職務を遂行しなければならない。 | ||
| 第9条 | 各役員は,次の事項を司る。 | ||
| (1) | 名誉会長は,本会の諮問機関とする。 | ||
| (2) | 会長は,本会を代表し,会務を統括する。 | ||
| (3) | 副会長は,会長を補佐し,会長に事故があった場合その任務を代行する。 | ||
| (4) | 監事は,本会の会計を監査し,総会及び委員会で報告する。 | ||
| (5) | 部長は,会長の指示により,本会における各事業の所管事項について立案及び処理に当たる。 | ||
| (6) | 副部長は,部長を補佐し,その所管事項を分担する。 | ||
| (7) | 委員は,各学級会員の総意を代表し,委員会を構成する。 | ||